✿第二回フローラ会@奈良・菊水楼ーお食事編ー✿ | 東京港区アーティフィシャルフラワー専門フローラルーム

東京港区アーティフィシャルフラワー専門フローラルーム

アーティフィシャルフラワー専門花装飾作家の花日記♪

 

 

 

奈良・菊水楼

 

 

FLORA ROOM Artificial Floral Design
 
 
 
フローラルーム・アーティフィシャルフラワー・フローラルデザイン
花装飾作家 中山亜希子です。
 
 
 
第二回フローラ会を開催させていただいた奈良・菊水楼さんは
 
明治24年(1891年)に開業した奈良最古の老舗料理旅館です。
 
 
フローラ会とは→ 
 

 

 

 

 

一歩敷地内に足を踏み入れますと、

 

そこには明治・大正時代にタイムスリップしたかと思うような

 

非日常の空間がありました。

 

 

 

 

 

 

 

長い歴史を感じさせる建物や風景を

 

ご参加くださった皆様と共に楽しみながら

 

まずは菊水楼さんのランチからスタート。

 

 

 

 

 

 

先附…胡麻豆腐
碗盛…帆立真蒸
造り…戻り鰹、烏賊
口取…菊菜ごま和え、絹かつぎ、茶豆、秋刀魚山椒煮

焼物…筒井れんこん素揚げ
御飯
甘味…ようかん
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
素敵なお料理のお写真はすべてフローラ会にご参加くださいました
at*home様 よりご提供いただきました
誠に有難うございます
 
 
 
季節を感じさせる体に優しい和食に舌鼓を打ちながら
 
皆さま楽しい会話に花が咲き
 
フローラ会の後半は交流会へと続きました。
 
 
 
実は、この交流会が大きな盛り上がりを見せ、
 
ご参加いただいたほとんどの方が2次会の
 
奈良ホテルのラウンジへ移動。
 
 
 
 
 
 
ここでも皆さまお話は尽きることなく、
 
気がつけば日が落ち始めていました。
 
 
 
奈良ホテルラウンジはフローラ会参加者メンバーで貸切状態に
 
 
 
時間が経つのを忘れるくらい充実したお時間だった
 
本当はもっとお話したかったのですよ
 
来年もまた絶対にお声かけてくださいね!」
 
 
ご参加下さった方々からの大変うれしいお声をいただきました。
(私も同じく楽しませていただきましたよ♪)
 
 
 
やはり高い波動のエネルギー(良い気)を持つ者同士が集まると
 
プラスのエネルギーがさらに膨らみ、
 
相乗効果で心地の良い空間が生まれるのだな、
 
という事を改めて感じたのでした。
 
 
つづく。。。
 
 
 
 
 
いつもクリック頂きまして有難うございます。

にほんブログ村 花ブログ 布花・アートフラワーへ
にほんブログ村