[腸に優しい!子供も大好きグルテンフリーのチキングラタン] | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングヘルスコーチ・甘酒先生の伴乃美名です。


日曜日、快晴で朝から1時間半もウォーキングし、

買い出しに出かけ、

マッサージ受けて、

あっという間の一日でした。


投稿が遅くなりましたが…


今日はこちらのテーマで、


[腸に優しい!子供も大好きグルテンフリーのチキングラタン]


/

1. 添加物やグルテンの危険性

2.なぜ腸に優しいか!

3.グルテンフリーのチキングラタン

\


👉1. 添加物やグルテンの危険性


子供達の好きなごはんは?と聞くと、

ハンバーグ、カレー、グラタン…


と大抵が続くのですが、


私もグラタンは子供の頃は、

レストランで食べれるものと思ってました(笑)


結婚してから主人がグラタン、グラタンって

言うので、


ハ○スのレトルトのグラタンの素、

HEINZのホワイトソースなど、

使っていました。


娘のアレルギーもあったので、

色々と試しながら、

米粉でホワイトソースを作ったり。


だんだん面倒になると、

食べない方が良い!という決断になりました。


日本は添加物が一番多い国で、

添加物は私達が産まれた時に作られた、

様々な消化酵素に対応できていないので、

取れば取るほど腸に溜まっていきます。


小麦粉も多く使われる食生活になっているので、

ちょっとした疲れ、

未病と言われるものは、

殆どが腸が乱れているからと言われてます。



👉 2.なぜ腸に優しいか!


市販の素を使わないので、

添加物がありません。


美味しさからいったら、

小麦粉>米粉の気がします。


バター、牛乳、小麦粉を使うわけなので。



でも、牛乳も小麦粉を使わなくても、

グラタンができちゃいました。



食べても胃もたれなく、

スッキリしてて、


大好評でした。


👉 グルテンフリーのチキングラタン

玉ねぎ、鶏胸肉のグラタン。

マカロニは入れ忘れましたが、

グラタンになりました。



娘と私はサバ缶でグラタンにしました。

鮭では作ったことがありますが、

鯖缶は初めての挑戦!


でもこれも美味しすぎました。






腸が整ってくると、

心も穏やかになりますし、

気持ちの持ち方、捉え方が違ってきます。



簡単すぎて申し訳ないくらいですが、

発幸美腸メソッドには

痩せるレシピもお伝えしてます。




ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ