今回のボーンブロスは潤い野菜たっぷり。 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵習慣チャレンジ!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。

今週のボーンブロスは急に冷え込んで、

喉とか乾燥してきたので、
口の粘膜や喉、肺などを潤わせる白い食材を入れた
ボーンブロスを仕込みました。


鶏肉の手羽元を使っていますが、
私はどうも匂い?が気になるので、
粗粒水や50度洗いをします。



甘酒や塩麹に漬ける前の一手間も美味しさの秘訣かな?と思ってます。

水分を拭き取り、塩麹や醤油麹などお好みの麹調味料に漬け込んで煮ていきます。


大根、白木耳、カブ、カリフラワー、ブロッコリー、
玉ねぎ、ニンジン、セロリ、舞茸、椎茸を入れて煮込んでいます。


塩麹を入れて味を整えていただきました。

基本のボーンブロスにその時の体調に合わせて、
野菜を加えることができますよ。

今、どんな食材が必要なのか?これらは個別説明会や体験会でお伝えしています。



LINE@の登録から受付させていただいてます。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ