熱中症対策に効果的な飲む点滴「甘酒」のススメ❣️ | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキング・ダイエットカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。

点滴と同じ効果のある甘酒は熱中症対策に抜群の効果!!


暑いですね。名古屋は37度の予想!

こんな暑い時こそ、甘酒です‼️





 フルーツ甘酒を凍らせてシャーベットにしても最高です!


『甘酒』は、夏の季語


夏の暑さには甘酒です!


甘酒に含まれるデンプンが

麹の酵素によって分解されてブドウ糖になり、

 分解されていることで、消化吸収が良くなり

体内に効率よくエネルギー源を吸収できます。

 


そして、その他にも

アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル、オリゴ糖などが

豊富にあり、

 

この成分は、

熱中症を予防する点滴とほぼ同じです!



麹の酵素の力で

食材がより分解され、

消化吸収を助けてくれるので、

 


胃腸にも優しく、

夏バテで胃酸が出にくい時にはベストな飲み物!

 


実は江戸時代に

夏バテ予防の飲み物として、

街で売り歩く甘酒やさんが名物になったのは、

時代劇で「一杯おくれ!」って食堂のようなところで

言ってるのは「甘酒」のことだと、

 NHKの撮影の時に教えて頂きました(笑)

 


そして、コロナの症状に似てるという熱中症ですが、



熱中症の予防にはナトリウムが必要!


 

大量の汗をかくと、ナトリウムも流れ出すので、

水やお茶だけでは、不十分。

 


「100mlあたり40~80mgのナトリウム」が含まれている飲料が効果的!


 と、厚生労働省『職場における熱中症の予防について』にも書かれていました。

 

 

その『ナトリウム』が

甘酒には100mlに60mgふくまれています。

もう飲むしかないですね。

 


そして、大切なのは、それを飲むタイミングです!

 


もちろん、どのタイミングで飲んでも、効果はあります↓

 

☆朝に甘酒を飲むと、
 甘酒に多く含まれるブドウ糖が脳をしっかり目覚めさせてくれます
 これにより代謝がよくなるので、ダイエットにも効果的と考えられます。

☆昼に甘酒を飲むと、
 ブドウ糖と糖の代謝を向上させるビタミンB1の相乗効果により、
 脳の働きが活発になり、集中力がアップ。


夜に甘酒を飲むと、1日で疲れた体を疲労回復。
 ストレスを緩和するGABAと、
 優しい甘みと香りが心を癒し、
 体を温めることで安眠効果が期待できます


この時期、熱中症対策に飲むのは、『朝』


甘酒のブドウ糖がすぐにエネルギーになるので、
1日の活力としてのエネルギーチャージとしても最適なんです♬

 

ぜひ、甘酒生活、続けてくださいね。



 プレ更年期、更年期でも痩せる!おなか痩せメソッド個別相談会募集中!



甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ