粗粒水でオクラ酵素水作り | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

    「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。

粗粒水を取り付けてから、

砂糖無しでフルーツの酵素ドリンクが作れたり、
竹の子のあく取りが楽だったり、
ご飯が美味しく炊けたり、
50度洗いをしなくても野菜がパリパリの新鮮に戻ったり…
良いことばかりですが、


オクラ水が膝に水が溜まった人や
肉食で血液のドロドロの人には効果があると本で見たので、

そういえばこれから茹でていつも食べてるから、
ちょっとやってみようかなーと実験しました。

昨日、1パックを購入してヘタをカットして、
下向きに入れました。


浮いてくるので、水に触れているように、
ラップをして蓋をしました。
(粗粒水に漬けて空気に触れると腐らないのです)


朝、目覚めた時にコップに注いで飲んでみました。


白湯のかわりでしたが、腸が動くのが感じられました。

このオクラ、茹でてないので酵素はたっぷりあるはずなので、



そのままカットして、ネバネバさせて、
保存します。


納豆と和えたり、味噌汁に入れたり、
ソースなんかにも使えそうです。


お肉が残っていたので、
3本は肉巻きにして、

発酵タレでお昼のランチにしました。

オクラのシャキシャキ感が美味しく感じました。



新シリーズ
発酵調味タレをオンラインレッスンで始めようと、
試作中です。
これは甘酒、塩麹、醤油麹を主に使っていくアレンジ編になります。

LINE@で皆さんがどんなものが知りたいか、
ご意見を聞かせていただきたいです!

是非、よろしくお願いします。



甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ