便秘解消やお腹の張りに効果がある食材とは?Vol.2 その原因② | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「溜めないおなかとココロ」を「よくばり元気玉」と「味噌汁」「酵素」で作り、カラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!


「食リズムパフォーマンスLesson」名古屋校主宰。欲張り酵素美人インストラクターの伴乃美名です!



【便秘解消やお腹の張りに効果がある食材とは?Vol.2 その原因②】



私達は一日、大体1.5Lから2.0Lの水分を飲みましょうと良く言われています。



梅雨前なのに、急に猛暑日が数日続いたあたりから、


「そういえば ここ数日でていなかったかも?」 


「最近、 ちょっと硬いかも・・・?」 



「野菜ちゃんと食べているのになぁ・・」 


と感じてる方はいらっしゃいませんか?

お腹の張りをなんとかしたい!

便秘を解消してスッキリしたい!


って発酵教室参加される方や、

体験会に参加される方のお悩みワースト1です。



普段はちゃんと出ている方なのに 

ここ数日、 そういえば便秘しているかも?? 



そう感じることがあったら・・・・。 



それは 「水分不足」です。 



わたし達のカラダって、 1日でどのくらいの水分を 排泄しているか想像できますか^ ^?? 


尿:約1,500ml 

便:約100ml 

汗:約500ml 

呼気:約300ml 


合計:約2400ml 


これが教科書上に出ている数字です。 



ここ数日続いていた 季節外れの夏日の影響で 

汗と呼気から出て行く 水分の排泄量は増加!!! 



よく観察してほしいのですが、 

汗や呼気から水分排泄が増加すると 

逆に減っていくのが尿量と便の水分です。 



「排尿間隔がちょっと伸びてきたな~」 


「お通じがちょっと固めだな~」 


「お通じがちょっと出づらいな~」 


これは すでに体内での水分不足が 始まっているサイン!!! 

続くと、便秘にもなりますし、 

下手したら 脱水症状・熱中症にも繋がります。 



こういう季節の変わり目は 自分のカラダが 

バロメーターになります。 


何をどう食べているのか?

今日の便の回数、水分量などの記録をつけることで、カラダの変化を知ることができるので、

おススメです。


尿回数・量が少なかったな、と感じることができると、その日の水分量では不足していた、

お腹がはるとか便秘になっている証拠になります。


なので少しずつ水分量を増やしていくと、

だんだん便が出るようになってきます。


ここで、便秘解消する!お腹の張りをスッキリさせるための便秘の大敵はこの3つ!


・食物繊維不足 

・水分不足 

・オイル不足 


毎日の食事は「バランス」が必要。

そして、何をいつ食べるのか?という食リズムも大切です。


便秘解消したい!っと思って、

食物繊維の多いものをとって沢山取り始めると、

またガスが溜まって苦しくなったりします。


次回はいよいよおすすめ食材についてお伝えしますね。





甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、欲張り酵素美人®︎のレッスン、体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。こちらから毎日、スムージー情報なども発信していきます。LINE@でお友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ