酵素たっぷり発酵美腸食®︎ランチメニュー | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space


溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!


甘酒先生の伴乃美名です。


詳しく知りたい方は甘酒1dayレッスンへ

お越しください。


ツクツクwebショップオープンしました。


レッスン参加のチケットはこちら。


https://tsuku2.jp/classubeauty



こちらに登録いただいた方は、

甘酒体験会やかんたんシフォンレッスンで使える10パーセントOFFチケットをプレゼントしています。講座情報などこちらからもおくりますのでぜひ登録してくださいね



甘酒先生 伴乃 美名 Classu Beauty 

ツクツクショップオープン記念

甘酒体験会の10%OFFクーポン

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000042168





↓↓↓↓↓↓

line@URL

https://line.me/R/ti/p/%40ivz2161w





第2期 ひしお仕込み&活用レッスンがスタートしました。


1回目はまだまだ人気のある「醤油麹」と「ひしお」を
仕込んでいただいてます。


味見をしていただくと、
「円やかですねー」
「家で作ったのと味が全く違います!」
って仰っていただきました^ ^






円やかなんですよね^ ^我が家の醤油麹。

醤油麹は醤油と米麹を混ぜるだけなので、
円やかになるのは当然なのですが、


醤油が強くでていないというか、
使いやすいように工夫しています。
(レッスンでお伝えしです)


今日のランチは、
発酵ねかし玄米をケーキに見たたてて、
ちらし寿司に。


上に盛り付けたお刺身は醤油麹漬けのもの。
右側のは「生カツオのひしお漬けカルパッチョ」


秋に向けて取り入れたい食材の1つも取り入れました。
梅醤和え


ワカモレ風和え物にも秋に向けて取り入れたい食材を
入れてます。



発酵おからを使って2種類の紹介しました。



美味しいお刺身を食べるには、
手作りお醤油でいただきます。


醪もたっぷりですよ


発酵ねかし玄米も好評。


毎日3個の元気玉🍙を食べて、
-6キロ!今日で7キロでした^ ^


毎日、食べて楽しんでいます。






-

アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
⭐メールレッスンの登録はこちらから


LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ