発酵美腸食®︎マイスター 酒粕編 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space


溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!


甘酒先生の伴乃美名です。



詳しく知りたい方は甘酒1dayレッスンへ

お越しください。


↓↓↓↓↓↓

line@URL

https://line.me/R/ti/p/%40ivz2161w



腸を整える食生活が、
何より健やかな毎日を過ごすために、大切なことだと実感しています。


便秘や下痢

どちらも辛いことですが、

甘酒を取り入れることで、
下痢気味の方も改善されて、

「今では飲まない生活は考えられない!」

って会うたびに言われます💕

ちょっぴり嬉しい限り。


そんな彼女たちの甘酒チェック! 


きちんと作れているのかなー?って、
確認させていただきました。


まずは合格❣️


粕なのに、とっても優秀な酒粕。

今回は、3月に蔵見学や麹作り体験をさせていただいた、

林酒造さんの吟醸酒の板粕を使わせていっまきました。


これも澤田酒造さんの大吟醸酒の酒粕ですが、
発酵が進み、とてもフルーティーな香りの酒粕に変わりました。



酒粕も色々あるのですよ。

我が家は酒粕が苦手で使うことができなかったのですが、

整腸作用や美肌効果に最適な酒粕
酒の粕だけど、生活習慣病にも良いと知ったら、
使いたくなります(笑)

そこで、苦手な我が家でも気づかず食べてもらえるように色々、工夫しました。

酒粕と米粉で…
 
酒粕粉チーズ。


色々な使い方をして、
酒粕ランチ


コクと旨味がアップする酒粕。

全て酒粕が使われていますが、それを感じないお料理になりました。




初めて開催した酒粕編。

なかなかやりがいのあるレッスンでした。








アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
⭐メールレッスンの登録はこちらから


LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下) 矢印(下) 矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ