Classu♢Beauty Space
溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!
甘酒先生の伴乃美名です。
詳しく知りたい方は甘酒1dayレッスンへ
お越しください。
↓↓↓↓↓↓
line@URL
先日、友人から勧められた納豆。
「この納豆を食べると免疫力もあがるし、
なんかね、今年の花粉症は楽だった気がしたよ。」
って言わました。
また一時期、納豆をTVで放映されてから、
納豆がスーパーから無くなり、
4月1日から値上げとなり、
なかなかこの納豆が見つけれなかったのですが、
GW前に見つけたので、即買❗️
果糖ぶどう糖液糖、本醸造しょうゆ、食塩、砂糖、煮干しエキス、醸造酢、乳酸菌粉末、昆布エキス、鰹節エキス、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、アルコール・・・
「納豆」だけみたらシンプルですが
「たれ」!!!
1番多いのが
甘味料の「果糖ぶどう糖液糖」。
他にも
植物たんぱく加水分解物や
増粘多糖類など
触れたくなっちゃうものがたくさん。
S-903 納豆菌
シールド乳酸菌®︎という素晴らしいものが入っていて、
せっかく納豆が体にいいと思って
食べていてもこの添加物だらけのたれをつけていたら、
体が喜ぶものでは無くなってしまいます。
(この方は身体に良いものだと信じて召し上がっていたのでしょう)
ということで、
私が納豆を食べるときは
・ひしと
・ゴマ油
・オリーブオイル
・乳酸菌生産物質
を少量ずつかけていただきます。
上のもの以外にも
アボカドとキムチをのせたり、
ねぎをのせたり、
ペッパーでいただいたり・・・
といろいろなバージョンで、
納豆を楽しんでみてくださいね!
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ