便活マイスターさんのお味噌仕込みレッスン | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space


溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!


甘酒先生の伴乃美名です。


詳しく知りたい方は甘酒1dayレッスンへ

お越しください。


↓↓↓↓↓↓

line@URL

https://line.me/R/ti/p/%40ivz2161w



今日は便活マイスターさんのお味噌仕込み1回目のレッスンでした。

6回中にお味噌は2回仕込みます。


今日は半年から10カ月くらいで食べれるように、
工夫したもの。


2回目は今回の倍量をみんなで仕込んでいきます。

こちらは熟成期間も少し長めにし、
しっかりと熟成させたお味噌に出来上がります。


{52DBD302-F656-48FF-BC3D-71808CE95DC1}


{C8AA778A-86A0-465E-AD03-283CA0F5F514}


{C1CEEB29-9995-4ABD-B868-FDE388848CCD}


{FE38B093-182E-48D1-829E-F31307EF591D}


{955CE5D3-5370-477E-8B5F-345946679F9A}


{A9E82AE5-B612-460D-AE15-9069527A6748}

今日のランチはお味噌タレを使って召し上がっていただくように、
味噌タレをご紹介しました。

{0D2AF710-D64C-4504-838F-D8D744FE2429}

空芯大根も使ったら、
ほんのりピンク色の大根になりました。

豚肉や厚揚げには違った種類のお味噌タレが
乗っています。


お椀の中は味噌汁ではなく、

身体に沁み渡る究極のスープ。

最近、本を読みだして、止まらない面白さ。

真似して初めて作ってみました。


濃厚でとても美味しかったです。


発酵、微生物の力を借りるので、
より美味しく感じられます。


しばらくはストックしながら続けてみます。


出汁とベジブロスと共にレッスンに加えるためにも、マスターしていきます。


彼女達は1回目が甘酒で、
NHKTV出演でインタビューされた方々。


お知り合いのご夫婦で見られた方が、
温度、温度と温度のことばかりを強調していたので、

味噌汁の温度のことを聞かれたそうです。

1つ前のブログで工夫が必要!といったところ!


これは3回目の味噌汁のところでお話させていただきますよ。






アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
 
LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ