発酵食のスパルタレッスン | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

年末の忙しい時期ですが、
海外から一時帰国されて名古屋で発酵を習いたい!

と言われる方からお問い合わせを頂いて、
本日、とても楽しみにしていました。

リクエストをいただいたのは、
ポン酢仕込み、出汁の取り方、甘酒便活。

出汁は黄金色の出汁をとることができました。
{EED010F6-2860-4B3C-B6C9-CB38C84BF697}


この出汁を使って、
3種類のお味噌汁つくり。

{8AFBFFAE-A923-4E80-BCEC-170122200070}

あさり、豆腐とわかめ、小松菜の味噌汁を召し上がっていただき、

{AEB2084D-5CC5-44D6-90A9-C480A0F2DCC4}

ご飯のお供に、
金山寺味噌を召し上がっていただきました。


またまたこちらも熟成してさらに円やかになっています。


ご飯の他に、
きゅうりや大根、キャベツなど野菜もたくさん食べられます。

アボカドに醤も美味しくて止まりません。

{BA29A859-DE34-4090-9186-FB2EF5BE0201}


ポン酢仕込みは写真を忘れました(^^;;



私の熟成させたポン酢で本日も鰤しゃぶを召し上がっていただきました。

{87B8AE10-74D0-4F5B-A3CC-55DC7D7B6F2F}

ぶりも腹の方なので脂たっぷりですが、
醤に漬けたお陰で
微生物の分解が行われてるので、

さっぱり食べることができます。


{03A6B6CF-DF7D-4876-81C3-C81E78933648}

そして午後からは甘酒便活。

いつもの3種ですが、
さつまいもはそのまま召し上がっていただきました。


参加されたお2人の方に喜んでいただけて、
歳納の教室として、とても満足できました。






アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
 
LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ