「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
「プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、伴乃美名です!
今日はイチジクのご紹介!
いちじく甘酒がとっても好きなので、
甘酒をご紹介させてくださいね。
いちじくは、
大きめなら3つ、
ブログランキングに参加しています。「不老長寿の果実」とも呼ばれる、
ギリシャ神話や旧約聖書にも載っている、
世界最古の栽培果樹と言われています。
そんないちじく実家には秋になると、
柿とともに大きな木に成っていました。
知らなかったです。
調べてみると、
特に女性にとっては嬉しい、
ポリフェノールや
甘酒と同じように、
消化を助ける酵素など…
含まれています。
切り取った時の、
乳白色の液体には、
タンパク質分解酵素があって、
豚肉などお肉の
タンパク質の分解し
消化を助けるそうです。
いちじくの酵素は、
このタンパク質分解酵素のみではなく、
他にも脂を分解する酵素、リパーゼのおかげで、
脂質や糖質の消化も促す、
優れたフルーツなのです。
そのために、
胃もたれや
二日酔いの予防にも効果!
と聞いたら、
甘酒ですよね〜
一緒に飲めば更に嬉しいことだらけ
女性に特に嬉しい効果として、
いちじくの果皮や
果肉の赤い部分のアントシアニンが
シミしわの肌の老化予防!
生活習慣病やガンの予防対策まで、
種子の部分には植物性エストロゲンが多く、
乱れたホルモンバランスを整える効能があります。
女性特有の症状
PMS(月経前症候群)や生理痛、更年期障害などの緩和にも一役かってくれます。
旬以外の時はドライフルーツで!
他にも、
いちじくには、
甘酒と同じように、
水溶性と不溶性の食物繊維を、
バランスよく含まれているので、
甘酒とともに取り入れれば、
「便活」にもなるのです。
旬以外の時はドライフルーツで
取り入れると良いそうです。
大きめなら3つ、
小さめなら7つくらいは、
食べると良いそうですよ。
(良好倶楽部を参考にさせていただきました)
なので、
食事に行くといちじくが必ず出されるのも、
納得がいきますね。
スムージーにもおススメです。
これから秋に大量に売り出されてきますので、
まとめ買いして、
私は4つ切りにし、冷凍しています!
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ