茶豆で味噌仕込み | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。 


これが最後になるかな?
我が家の味噌仕込み。


茶豆をしっかり48時間浸水しただけなのに、
鍋に入れたら既に灰汁がこんなに。


浸水させ過ぎたかな?
{5F6F02AF-7BF8-4474-B724-216B7222C61B}


{B7F48F90-2590-456E-97E8-690C3BE813CB}

火にかけて茹でてますが、

取っても取っても出てきます。

{03E881A0-3665-4BA6-8632-816C0F05C8A3}

{15AA8923-CFE9-4198-B943-399B9435D3ED}

この大量の灰汁を、丁寧に取り除くことで、
美味しいお味噌が出来上がるのですね。


1番大変な作業。


手抜きは禁物です。


味噌仕込み教室は、


*3/16、3/20、3/31、4/26まで開催しますよ

まだ間に合いますからね〜
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎




このような食と体に関するお話を書いたメルマガを発行しています。

 下記より、ご登録ください。


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間のメールレッスンはこちらからメールレッスンの登録はこちらから




友だち追加


ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。


⇩⇩⇩⇩




発酵食 ブログランキングへ