Classu♢Beauty Space
予約の取れないイナシュベの酒井シェフによる、
このような食と体に関するお話を書いたメルマガを発行しています。お料理教室も今回で2回目となりました。
毎回、家庭でできるフレンチ料理を教えて頂けて、デモンストレーションと5品のコース料理をいただけます。
今回もお魚のムニエルとポワレの違いを
知ることができて、
あー、ムニエルだよって作っていたものは、
実はポワレに近かったなんて、
みんなごめんね〜って謝りたくなりました。
いつもお伝えしていることと同じことをおっしゃってました。
「調味料は舐めて美味しい❗️
って思うものを選ぶこと」
私も発酵王子の伏木先生に習った時に、
同じことを言われました。
みりん風や料理酒を高いからと、
分けて使っていたりしましたが、
その考えは捨て去りました。
美味しいだけでなく、
身体の中に入ってからの消化の負担もかなり違ってきますからね。
調味料の見極めがとても大切になってくると思いました。
至福のひと時、1週間のお疲れ様会となりました。
下記より、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
⇩⇩⇩⇩

発酵食 ブログランキングへ