出汁ガラ活用! ピーマンの出汁ガラ醤油麹和え | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。


私は教室でも「美味しいお出汁の取り方」を
お伝えしていますが、

出汁ガラが半端なく出てきますよね〜

まずは少し乾燥させます。

{9563258C-E7FB-40C6-949B-190150E64D89}

纏めて冷凍室に入れるときもあります。

今朝も入れましたが、
お弁当に入れてるピーマンの出汁ガラ醤油麹和えをご紹介します。


ごま油でコーティングする感じに炒めて、

{96679DCE-6DD0-4927-9DF8-C5018A5FD4AD}
 
出汁ガラ入れて、

{BC163120-466A-4DC2-9A6F-2EDDA9BDEEAB}

醤油麹をかけて出来上がり。


簡単すぎてごめんなさい

醤の中に入れたら、
そのまま使えるので、もっと手抜きになりますよ(笑)

{AAD2B032-D1EB-4081-8898-2FFD3E63F02F}


ピーマンの出汁ガラ和え

1.ピーマンを千切りにする
2.フライパンにごま油大1を入れて、温める。
3.①を油でコーティングする感じに炒める。
4.出汁ガラの鰹節や細く切った昆布を入れる。
5.火を止めて、醤油麹をかけて、味を調整する。

*醤油麹 * 
米麹100g 
こいくち醤油 100cc
お水 50cc(お好みで まろやかになります)


「ひしお」とは違います。
醤油麹は醤油よりは甘く仕上がります。

はじめは薄めに味をつけておくと、
だんだん染み込んで、
お弁当を食べる頃には美味しい味になっています。


お弁当の副菜にオススメです。








アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間のメールレッスンはこちらからメールレッスンの登録はこちらから



2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。

⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村