ふきを頂いたので、おばあちゃんの味を再現しました | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

Classu♢Beauty Space 

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。

先日、生徒さんのお庭でできたふきを大量に
頂きました。

こんな土付きのもの、
嬉しくてワクワクしちゃいます。

ちゃんもこの日は見かけました。

{13BD9AFA-6EBC-4A89-8031-D345D9491EFE}

塩をたっぷりふって板摺りして、

{83D482A0-2694-4677-8717-748C79BC195A}

葉っぱも水洗いして、

{28A51545-49F5-4D3E-9EC7-BB0DDD233A46}

茹でます。

{67E33279-7CE8-43F5-B236-594B53230985}

冷水に取り、6時間くらい?放置し、アク抜きしました。

{660E993C-5FCD-445D-B554-456CE85691EA}

茎は伽羅蕗のようにし、
葉っぱ葉っぱも炒めて水分を飛ばして、
しらすとみりんと醤油、冷めてからひしおで味を調整。

{AB730F45-4E92-42FA-B4E4-A85F8F04937D}
 
鰯のオイルサーディンを添えて、
ランチプレートにしました。

(なんか今日の写真は光が飛んでるような^^;)


{1739D8D4-9519-4C24-A747-E99D24F1AB71}

ご飯のすすむ、惣菜でした。

小さい頃、祖母はごま油、砂糖、たまりをたっぷり使っていたように思います。

が、あーこれ懐かしい味だな~と、
母にもお裾分けしました。

やっぱり「おばあちゃんがこればかり、
食べてたよね~」って。

味覚の記憶ってすごいな~と感心していたのでした。

2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。


⇩⇩⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村