おうちカフェ風⁉️鯛茶漬けでお昼ごはん | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

Classu♢Beauty Space 

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。


いつも必ず何があっても大学生なのに、
学校を休むことを知らない娘も、


休んでしまいました。


ミーティングとかはライン電話で参加したり、
講師の先生とは来週の発表をSkypeで打合せしたり、

わー、物凄い時代の変化を感じていました。


そして、TOYOTA系は変則勤務?とかで、
金土と出勤して、日月が休みとか^^;


早く教えてよ~って感じで、

金土と京都に行こうか⁉️って
娘と盛り上がっていたのに、

日帰りとなりました😂

今から楽しみです💕


そんななぜか2人の子供が家にいる金曜日。


朝ごはんは納豆しらす、味噌汁、韓国のり、ご飯で済ませていた娘からの

昼ごはんは「お茶漬け」が良い。

鮭は避けたいな!

ってことで、スーパーへ鯛の切り身と、
刺身の柵を購入してきて、

甘酒、ひしおで眩して準備完了。

長く漬けるか、
すぐに食べたいならこうしようって、

麹に漬ける、まぶすのも実験の感じ。

このお茶碗の蓋つきでやっと使えた感じ。

{1BF8BFA7-E4E1-4230-AD77-73402B601ACD}

大根のぬか漬けとシソ。

{66184962-8C8A-4C62-B334-7831ACFDBF58}

鯛ほぐしを酵素玄米と岩塩でおにぎりにして、
焼きおにぎりにして、

あられとごま、昆布茶をふりかけて、

{226E8467-1C96-4663-A4B7-79219310306A}

出汁を注ぎます。

出汁がぬるい~って言われて、
温め直し^^;

でも2回目の温かい出汁を入れたら、
良い具合に解れて美味しそうー
{76985274-0CFE-4C51-856B-29994E08F048}

おいしー、おいしーとホクホクしながら、
食べていました。

明日は鯛のお刺身で美味しく作れたら良いな~

2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




⇩⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村