My 醤油がだんだん変化していきます。 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

Classu♢Beauty Space 

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。

3月22日に今年も醤油を仕込みました。

{24E221CE-929F-4A89-B242-3EEAAE3B7563}

いつも使う醤油ですが、
始まりは緑色。

{4C588A0E-E68E-420C-ABA8-86557F54D1E4}

 お水の中で、塩がなかなか麹と馴染みません。

{621FBD36-BD07-416E-A37B-68F78CDAE303}


1か月後の様子。

だんだんと茶色っぽく、
ドロッとしてきました。


{396037B3-A222-4C7E-AB82-C3C43D1583CD}

櫂入れ(かき混ぜる)をすると、
酸素が好きな菌が元気に活動してくれます。

{F9C33F05-8362-48C9-A802-B61AA02E254D}

落ち着いた感じの茶色に変わりますね。

{7ACAC466-E33E-4FBE-AC8C-DF8B66A5AC3C}

一年後しか出来上がらないのが残念ですが、

こちらが、

一年半経った、しぼりたての醤油ともろみです。

{76DA907F-E142-4C8F-8502-AB513641FE17}

これが、本物の手塩にかけて育てたお醤油ちゃん。

そして。この絞ったカスが、
また良い働きをしてくれます。

今日は時間が無かったので、
豚肉にこのもろみをまぶしておいて、
豆苗を巻いて、蒸し焼きにして、お弁当へ。

{2F9411FC-5CB6-43C7-BE16-199B2226E7CC}

(右端のもの。)
しっかり味がついて、ポン酢がなくても、
美味しい仕上がりになりました。

こちらも、秋には仕込み教室を開催していきたいです。

2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。

⇩⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村