おうちごはん 〜牡蠣ごはん〜 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

本物の鰹枯れ節に出会えました。

チエズキッチンで開催された「職人が教えるカツオ節の世界」で金七商店さんの鰹枯れ節。

鰹節の向きや削り方で出汁の旨みが変わるそうです。マンツーマンで丁寧に教えて頂きました。

男節と女節があるそうで、
血合いの少ない男節を購入してきました。
クラッシックを聞かせた鰹枯れ節です。
{E24CE033-1569-4A91-82DE-3CA02FA014B9:01}

その鰹節でとった出汁で、
息子からのリクエストの「牡蠣ごはん」を炊いてみました。

昨夜のおうちごはんです。

{60E27058-B30F-445A-A7F1-5E5104FCC0B0:01}

醸す時間もまさかの20分と少なめでしたが、
牡蠣も生臭くなるシーフードミックスも
醸しました。
{6DEC3D63-417F-4A15-B077-62E0C50DDA53:01}

牡蠣がふっくら。


{942819A7-2643-4536-A7F7-1098B21C062F:01}

おかわりは鰹節を乗せてお茶漬けに。

{0C0C02E6-B35E-4C41-9026-0CEAE5BA25E0:01}

チャプチェの野菜の具は出汁を使って重ね煮にして

{6F8F6392-1B05-449B-9FF7-EA92380776C2:01}

シーフード入りチャプチェと言いたいところですが、シーフードビーフンで。
{CCB0DA88-9794-4937-A5E2-6041EF8673EF:01}
醸したシーフードをごま油で炒めて、
ビーフンと野菜と和えてみました。

手抜きの料理に見えそうで、
美味しく簡単に作れるおうちごはんでした。

干物があったので、
脂ののったサバを焼いてみました。

麩入り味噌汁。


牡蠣ごはん、息子のお店は醤油ベースの炊き込みらしいですが、

食べる前は、出汁の色の牡蠣ごはんがちょっと意外?に思ったのでしょう。

「あれはお店だからな~美味しくて当たり前なんだけどね」なんて言いながら恐る恐る食べていました。

「うまっ❗️こっちの方が美味しいわー」
とのお言葉を頂きました



レッスンで土鍋専用炊きを信じて火加減を任せたため、途中で火が消えてしまうという失敗を
おかしてしまったので、
今回はきちんと自らの火加減を調整しましたので、美味しく炊きあがりました。


ごちそうさまでした。