ご覧頂きましてありがとうございます。
8月の発酵教室~甘酒編~に参加下さったまゆさんが、素敵な感想を送っていただきました。
お絵かきとアニマルコミュニケーターまゆさんのブログ
甘酒は小さい頃 酒粕でできたのを飲んで「まずい!」と思って以来 苦手で飲んでいませんでした。
じゃあなぜ甘酒講座に参加したのかというと、美と健康の学びが好きで「甘酒は飲む点滴」という言葉を少し前に見ていたからです。
講座で飲んだ甘酒は、私の嫌いな甘酒とは全然違ってとってもおいしかったです♪
甘すぎず、シンプル。
これが甘酒なんだ~!と感動でした(^^)
なぜ飲む点滴と言われるのかもよくわかりました。
私は腸が大好き。
だから腸が元気でいてくれるための発酵も好きです(^^)
甘酒だけでも雑穀やフルーツ入りのを数種類試飲できたし、料理も数種類試食できて…
試食というか食事でしたね!
とてもお得です。
ぬか漬け頂けたのもすごく嬉しかったです♪
料理にもあんなに使えるなんて知りませんでした。
あれから早速甘酒作りました。
保温が上手にできるかな~って少しだけ心配してしまいましたが、とっても美味しくできていました!
これで毎日甘酒生活がおくれます♪
私は基本的に発酵食品が好きなので良いイメージばかりですが、手作りの本物は「シンプルで美味しい」というのが共通してるかなと思いました。
真似して作っているもの、食品の効果を無視して売られているものは おいしくないと感じています。
美名さんからは、10歳までの食生活が腸環境を作るっていうお話も聞けてよかったです。
あと何ヵ月かしたら出てくるあかちゃんにも昔ながらの安全な食生活を教えてあげられるなぁと、今回参加できたことに感謝です(^^)
ありがとうございました!
そして、早速、甘酒を炊飯器で作って下さいました。

妊婦中の食生活が赤ちゃんの免疫を作るのにも、とっても大事なので、
良いタイミングで受けて頂けたのではないでしょうか。
次回の甘酒講座は10月15日に開催します。
お問い合わせはこちらから