ClassuBeauty Space内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naです。
ご覧頂きましてありがとうございます。
出汁の物語から始まりました
もやし屋さん、菱六の助野社長さんのお話も聞けました。
京都での上映のときは舞台挨拶されるそうです。
撮影の裏話もお聞きし、
私達にとっては当たり前の日本食って、
外国人には不思議な世界なんだろうな~
って感じました。
京都の料亭は自前の井戸をもっていて、一滴をすくって、出汁をひいているそうです。
昆布からのグルタミン酸感覚器官を刺激して旨味がでてきます。
色だけで出汁の味わいがわかります。
黄金色のスープ。
何より、目から入った視覚で、
出汁からでる、旨味がどれくらいかが
わかるそうです。
あー、これ、わかる、わかるってうなづいてしまいました(笑)
醤油の話もありました。
麹を作っている「もやし屋」さんの話も。
興味津々ですが、
お料理を作る方へ意識を集中、集中!
お料理を並べて、乾杯‼️
納豆ドレッシングや甘酒マヨネーズ、自家製ポン酢で召し上がっていただきます。
どれも、美味しい~ってあっという間になくなり、どれも完食‼️
25人分のお料理作りに、朝から頑張った甲斐がありました。
そして、どうも名古屋にも醸せ師を勉強されてる方がいらっしゃるみたい。
お仲間ができて嬉しいですね。
このあと、打ち上げと続き、
長い1日になりました。
でも、ほんとーに、楽しかったです。
Mutsumiさん、きくちゃん、お疲れさまでした(*^o^*)