鰯のつみれ ごはん | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY磨きの女神MINAです。
ご覧頂き、ありがとうございます。

今日はこの時期になると無性に
食べたくなる鰯や秋刀魚の青魚について。


このリンクを読むと、
鰯はなるべく食べたい食材に思います。

キッチンが生臭くなる、
鰯をさばくのが…、
鰯の匂いがどうも苦手、

など、購入されない方も多いのではないでしょうか。

鰯を購入したら、
先ずした処理をします。

これが、えっ!と驚く優れもの。

1日置いたら、
鰯をさばいて、ネギ、生姜と鰯をFPにかけて、また1日醸します。

これがその写真です。
{2A6D4956-3BB6-4E89-8217-654BC8B37949:01}
あとは、お出汁にすだちを入れて、
鰯を入れます。
{5EECE043-5587-4712-A3FD-5F2E2D31DDDF:01}
繋ぎに片栗粉なども入れなくても、
なんとも柔らかくフワフワなつみれ団子が出来上がりました。

{F18B7EA2-CC4C-47D9-9FB3-D246AE06A6FF:01}

{04298424-1532-4A9C-AC32-A63C29A452C6:01}

ひと手間で、
生臭い匂いも
ヌルヌルする手の感覚もなく、
美味しく仕上がります。

吸い物も美味しいです。

そんなひと手間を
発酵教室では、お伝えして行きたいと
思っています。

本日の夕ごはんは…

鯛の炊き込みごはん、
鰯のつみれ汁、
大学かぼちゃ、
天狗なすの揚げ浸しと大根おろし添え、
男性軍には豚肉のピカタ。

ごちそうさまでした。