【お掃除】お風呂では… | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY 磨きの女神 MINAです。
ご覧いただきありがとうございます。

今年はジメジメした蒸し暑い、
しとしと雨の続くといった
梅雨らしい6月ではなかったですね。

この梅雨の時期、お風呂掃除が
一番気になるのではないでしょうか??

以前はタイルが壁一面のお風呂で、
目地にカビがありました。

カビキラーをしたら、
綺麗になったので、
さほど気にしていませんでした(笑)

でも、カビキラーは素材を傷めてしまうのも事実。

ヒビが入ったりしていました汗

最近はお手入れのしやすいパネルの壁で
パッキンがあります。

パッキンにカビが生えると
もう消すことができません。

水滴をこまめに拭き取り、換気をすることが一番良いのではないでしょうか。

{E3D0E9A9-4A82-45E2-9ADF-B109F5BD72CB:01}

{7A3ACC2C-3A85-4C94-8869-11CAA20CB136:01}

{BA80466A-8075-475C-B15D-8519B36B59F6:01}

{4072EF19-EDFA-4A6F-8EC7-75A9C39B32B2:01}

こんなお風呂の水栓までも、
水滴はなく光ってます(笑)

{062AD4DA-0835-4472-A233-3349BB33FA42:01}

配管も
{793D1CFE-7001-428A-8067-4D6A8CA8A97E:01}

中にはスプレーして、
滑りや悪臭を予防します。

まだ、1年になりますが、
どこにも、ピンクのバクテリアの汚れや、
カビは生やしていない、

我が家のお風呂でした。