藤枝市のピアノ教室
藤枝市の大人のピアノ教室
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室です
<特色>
🔶大人の初心者さんも大歓迎♪ 長年の夢を叶えてみませんか? オンライン・レッスンもあります。
🔶ヤマハ講師(東京埼玉/島村楽器本店他、.静岡すみやグッディ)の経験を生かし、個人とグループの両方の良いところ経験できる「月に1度のサンデー・ソルフェージュ」(年中〜小学生/自由参加)♪
🔶幼児~大人趣味の方、プロ指導者(ピアノ.エレクトーン講師、音楽教諭、保育士)、音高,音大,保育士受験の方まで在籍しています♪
🔶オンラインでピアノレッスン・受験ソルフェージュもございます
吉川ピアノ・ソルフェージュ教室HPはこちら
<本日のブログ>
ショパンコンクールの予備予選について書きましたが、
ちなみに審査員の方々、浜松国際コンクールにも常連の先生、ピアニストの方々です。
前回の優勝者 チョ・ソンジン君の当時の演奏です。
第二次予選の「英雄ポロネーズ」 緊迫感が伝わってきます
優勝後に、優勝者によるコンサートでの演奏
おそらくピアノ協奏曲を演奏後のアンコール?
思い切り良くリラックスして弾いている「英雄ポロネーズ」
彼の動じない正確さ(正確すぎてつまらないという意見もあるのですが)、
私には全くないものばかりなので、余計に憧れます。
演奏のムラやリズム感のなさ、私には課題だらけです。
彼の隅々までどこを切り取っても計算し尽くされていて、それでいてあたたかい音。
話し方も静かですし、普段の寡黙な感じも好きです。
私が私が、という感じを受けない(ご両親も控えめな方、というのをどこかで読んだ気がします)
2009年の浜松国際ピアノコンクール15歳で優勝、
当時の審査委員長の故中村紘子さんが「たぐい稀な才能」と褒めていらっしゃいました。
その後
2011年チャイコフスキーコンクール3位、
2014年ルービシュタインコンクール3位、
そして
2015年ショパンコンクール優勝
その彼の軌跡が、浜松国際ピアノコンクールを世界のピアニストも認める登竜門と世界の若きピアニストに知らしめた決定的なものだと個人的には思います。
そして審査員の方々、ショパンコンクールも審査されるピアニストの方々です。
なんといってもアルゲリッチさん筆頭に、私の知るところではダン・タイソン氏、ネルソン・フレイレ氏、ディーナ・ヨッフェさん、海老名彰子さん、(故中村紘子さんも)・・・・このような審査員が集うコンクール、という理由からも知名度、影響は大きいと思われます。
日本国内では、直木賞受賞した恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」によっても 前回2018年は入場者がとても多かったです。
私がチョ・ソンジン君のファンというのも、15歳だった彼をずっと見てきたから、というひいきめもあるかもしれませんね。
よく相撲で幕下時代から応援してきた、野球では高校卒業したばかりの二軍時代から応援してきた・・・という感じ
2009年浜松国際ピアノコンクールのプログラム
優勝の発表の時も、実はキョトンとしていました
現在 韓国の映画スターみたいですね
2015年ショパンコンクール入賞者発表
「ソンジン・チョ」と呼ばれています。
浜松、思い出深い理由がもう一つ!!
この時の本選の指揮者は 大友直人さん。師匠のピアノの昔の生徒さんでもあり、お母様同士がご友人でお二人は幼馴染でもあります。
私が師匠の個人的なピアノ発表会に出演させて頂いた、一つ前の回まで、大友さんも出演されていたのだそうです。
無理をお願いして、息子と私で楽屋前でお会いして頂くことができました。感激でした!
「みどりちゃん、元気?」と師匠の事を尋ねられ、息子には「君もピアノを弾いているの?」と声をかけて頂きました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆