藤枝市のピアノ教室赤ちゃんふたご座

藤枝市の大人のピアノ教室お母さんお父さんおばあちゃんおじいちゃん

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室ですグランドピアノ

 

 

 

本選2日目は会場に行ってきました。

今まで4度本選に行きましたが、今年は凄い人!!

出場者の写真の前で、若い方からおばさま、おばあ様まで

次々に牛田君をアップで写真を撮っていましたびっくり

 

 

昔小学生の息子を連れてきた時は、1日に3回のコンチェルトをさすがにじっと聴いていられなくて、2番目の演奏をロビーでゲームして待たせていた事もありましたあせる

 

 

 

 

 

今日も皆さん、いい演奏でした。

最後が優勝した トルコのジャン・チャクムルさんのリストでしたが、あ~、優勝だな、と分かるほどの音楽性がありバランスの良い知性の感じられる演奏でした。

 

 

今日はヤマハが続き、最後がカワイ、スタインウェイは今回ありませんでした。個人的には聴いてみたかったです。

 

 

それから、東京交響楽団の木管、とても綺麗でした音符

今回6人全部違う曲というめずらしく、そしてオケにとっては大変な回だったかもしれませんね。木管トップのソロが本当に美しいと思って聴かせて頂きました。

 

 

 

結果はこちらから

 

1位2位は本選聴いた後の予想通りでした。

予選の段階ですごく良かった方も、本選だと印象が変わった方もいますが、皆さんあのステージに立っているだけで素晴らしいキラキラ

 

 

 

 

表彰式は、毎回一階席の前のあたりに集中するものの、

後ろはあまり人がいなかったのですが、今日はその何倍もガーン

1階の客席がほとんどうまったのではないでしょうか。

表彰式を見るのにも、ロビーで長蛇の列でした。

 

 

 

 

オリンピックの表彰みたいに、お着物のスタッフさんがニコニコ

 

 

 

表彰の時、審査委員長でピアニストの小川典子さんが、

日本語と英語で話をされ素敵でした。

 

 

 

前回は審査員にマルタ・アルゲリッチさんがいらっしゃって、

笑うアルゲリッチさん、

話をしているアルゲリッチさん、

歩いているアルゲリッチさん・・・ とにかく嬉しかったですラブラブ

 

 

 

インターナショナルの大きなコンクールが浜松で開かれていることが、県民としては本当に幸せなことですね音符

 

 

 

吉川ピアノ・ソルフェージュ教室

 

吉川ピアノ教室お申込みお問合せはこちらです