『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~ -10ページ目

『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

リクルートで、不動産情報誌の仕事をトヨタ自動車で賃貸住宅部門の立ち上げに参画、現在は名古屋で不動産会社CLASS ONEを経営しています。実際に日々、賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介を行っている立場から、実感した「空室対策」をほぼ毎日綴ります。


突然ですが、


私は、なかなかゴルフがうまくなりません。



いろいろなお付き合いもあり、


平均すると月に1.5回ぐらいはラウンドしていますが、


どのゴルフ場に行こうが大体スコアは同じ・・・・



下手なんだから、もっと練習すれば良いのですが、


忙しいだの、疲れているだの、天気が悪いだの、色々な言い訳をして


練習に行かない・・・



これでは良い成果がでるわけありませんよね。



逆にゴルフが上手な人は、


(もう練習しなくていいでしょう、と思うのですが)


本当に熱心に練習に行く。



新しいクラブや練習方法を知るための情報収集も欠かさない。



だからどんどんうまくなり、良い成果がでる。




なぜ突然長々とゴルフの話をさせていただいたかというと、


このことが、まさしく賃貸経営の動きにも共通すると感じたからです。




「下手な人(空室多い人)ほど練習しないし、情報収集もしない」


  ⇒だからいつまでも空室が埋まらない。




「上手な人(満室経営者)は新しい情報(空室対策)に敏感で、情報収集を怠らない」


  ⇒だからちゃんと満室が維持できる。




私のゴルフと比べるべくもなく、賃貸経営は大切な収益源です。




成功する人は成功する動きと考え方をしています。


どんどん真似ていきましょう。



名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで

http://www.classone.co.jp/












今日、お会いした大家さんが、



「うちはシングルタイプの部屋だから、リフォームしてもあんまり変わらないわ」


とおっしゃっていました。



そうですね。



ファミリータイプならタイプ変更(3LDK⇒2LDKとか)が可能なので、


リフォームによってはLDKの広さが極端に変わったりして、


お部屋の印象が大きく変わります。



しかし、シングルタイプは部屋数が少ないので、


これが難しい・・・・と考えがちです。



ところが、そんなことはありません。



逆に、ファミリータイプではなかなか挑戦しづらい、


「尖ったリフォームプラン」が可能です。



例えば、


映画好きな人のための「シアタールームプラン」とか。




このような、ターゲットを絞り込んだ、「尖った」リフォームは


ファミリーよりもシングルタイプの方が挑戦し易いプランです。




今の時代、


「美しくしました」では、入居者は決まりません。



いかに「差別化」できるか、が勝負です。




「うちは無理だわ」とあきらめずに、


情報収集して、「うちでは何ができるか」を本気で考えましょう。








名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで

http://www.classone.co.jp/



先日、大手ポータルサイトを運営している会社の編集長さんと


お話する機会をいただきました。



最新の入居者ニーズ等、色々と勉強になるお話をいただきましたが、



その中でも、


「賃貸住宅は本気で「価値」を高める努力をしていかないと、


経営環境は今後益々厳しくなりますよ。」



「今、売買の中古マンションで急激に増加している「リノベーション」住宅の存在も


すでに賃貸住宅の強力な競合になっていますし、


今後はさらに厳しい戦いになると予測しています」



とのことです。



まさしくそうですね。



「賃貸」の競合は「賃貸」だけではありません。



住宅業界の動向にも広くアンテナを張り、最新のトレンドを掴まないといけませんね。



その上で、自分の物件の「価値」向上策を考える。



なにやら大変ですが、



どうせなら、楽しみながらやりましょう。





名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで

http://www.classone.co.jp/





以前このブログでも申しあげたかもしれませんが、


厳しい入居状況から、


今までは大幅なリフォームを行なわなかった物件が、


どんどん、リフォームをやり始めています。



という事は、


今まで自分が知っている競合物件の内装や設備が


様変わりしているということです。



いつまでも昔の知識では、競合戦略を誤ります。



仲介会社や管理会社に頼んで、


競合物件の内装を見て廻り、競合物件の最新情報を実感してください。




結構、驚くことが多いと思いますよ。






名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで


http://www.classone.co.jp/





 私はいつも大家さんに言うのですが、



 不動産情報のポータルサイトである「SUMO(スーモ)」で、



 自分の物件の賃料と同じ賃料の物件情報を閲覧して、



 自分の物件の「立地」、「グレード(設備や内装のグレード)」


 

 「築年数」がはたして、入居検討者にどう評価されているのかを



 じっくり考えてみる・・・ということが大切です。




 こう書くと、何か難しいそうですが、



 全然難しくありません。



 固定概念をもたずに (これが結構ムズカシイ?)



 自分がお部屋探しをするつもりで、



 SUMOに掲載されている物件のどれが気に入るのかを



 チェックすれば良いだけです。




 もし、自分の物件以外で気に入った、気になった、



 物件があれば、それはなぜか?



 を考えてみましょう。




 お客様(入居検討者)と同じことをやってみて、



 自分の物件を冷静に評価することで、次の打ち手が見える場合があります。




 簡単です。



 すぐやってみてください。






 名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/