jg_flyer_11-30-2015_1
昨日のJGでのビラ配り終了後の朝食。


中高生向facebook非公開グループのご案内を設置しています。このグループでは授業のストリーミング配信やより詳細な情報の提供を行っています。

現メンバーは80人強と成っています。メンバーの友達まで承認しています。どうぞふるってご参加ください。

https://www.facebook.com/groups/classmates.classoncloud/


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから


flyer-2015fall_2
昨日JGで配布したビラ。

本日20時から高1向数学・中2向理科・21時から高2向英語になります
それぞれ空間ベクトル・化学/生物分野・哲学のテキストを扱う授業となります

各々の授業にはPCとskypeID(無料で作成できます)があれば体験授業の形で入っていただくことが可能です。


概要・お問い合わせは以下のリンクからお願いいたします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから



jg_flyer_11-30-2015_1
スタッフの塩塚とお手伝いいただいたJGOGのTさん

JGでのクリアホルダー配布終了後、朝食で体を温めてるところ&ミーティング。
二人は朝6時起きで(責任者の鈴木は5時起きで…)7:30から配布させていただきました。

前回よりははるかに捌けたので一安心(するにははやいんですが)。

試験前で大変なところ受け取っていただいた現役生のみなさんありがとうございました。

今回の手応えを受けて(目測誤ってなければ)2回目を定期考査明けにやるつもりです。


今回手に取っていただけなかった方に2回目の配布が出来ればと考えています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから

tea party_11-29_1015_1

豊島岡の現役生をお招きしたお茶会を池袋でしました。
(食事会の予定でしたがお茶でいいか、という話に)

時期的なものもあり、当初5,6人集まる予定だったのがドタキャンが相次ぎ、1対1になりました。あまりこういうことはないんですが…

こちらがほぼ一方的に喋っていたにもかかわらずよく話を聞いてくださったと思います。今回はオーガナイズ失敗してしまったので、各校の定期考査が明ける12月中旬で再調整できればと考えています。

次回は12/13(日)で予定しています。どうぞふるってご参加ください。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから

jg-autumn-2015_1

明日の朝、jgでクリアホルダーに入れて配布します。jg向けのメッセージが織り込まれています。

豊島岡ほどにないにせよJGは数捌けない傾向があるのでどうなるかわかりませんが、3桁配布できたらいいなと思います。

スタッフとJGOGの子と配布させていただきます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから



ただいま物理の授業を配信中です。
担当は灘卒理Ⅰの大森と、筑駒卒理Ⅰの沈になります。 詰めの時期になりましたが高2以下の学生の体験授業の形での同席も歓迎します。
物理のための数学の枠を新たに設けるか検討中です。数学科で学ぶ数学と異なり、実用性の高い、ベクトル解析や群論などを扱います。物理やエンジニアリングに関心がある子が主な対象となります。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから



本日20時からは物理になります。担当は灘卒理Ⅰ2年で物理オリ銀メダリストになります。

高3向で入試物理の最後の詰めの段階に入っていますが、体験授業の形での同席は他学年でも歓迎いたします。

物理のための数学の枠も別途設けることを検討しています。具体的にはベクトル解析や群論あたりがまず候補に上がります。

お問い合わせは以下のリンクからお願いいたします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから

flyer-2015fall_2
次回の食事会は11/29(日)の昼@池袋になります

良い教育を望むにもかかわらず教育投資を一切しようとしない親は山ほどいますが、ない袖は振れないからと子供にその責任を押し付けていれば、所詮子供の才能を磨耗させるだけです。

この前も県千葉の子と会って話していましたが、公教育が投資をしてくれるのを口を開けて待っていても何も変わりません。先日もこちらに先進国の中でも公教育の予算が最下位である現状を示すデータを投げましたが、国の政治を動かさない限り公教育に未来はありません。そして公教育層の親には国レベルでの政治を動かす気概を感じる親に出会ったことがありません。cocが公立にアプローチしない理由です。

私立も私立で金のかけ方に問題があります。男子校の場合はとにかく金をかけずに特待適用で通えるところばかり選ぶ傾向がありますが、目先が科目学習の競争力にしかないため、人間性が失われていきます。公平性に伴う底上げの視点がないため、他者を生かせない砂粒のようなぼっちになるためです。

女子校の場合は軒並み学校がやる気がないことが共通しています。口では上手いことを言っていますが特に数理科学の弱さはどこも痛恨です。おそらく今度も伝統を盾にして体質を変えようとしないでしょう。指導側にも高い才能が求められるため、人件費の圧迫を嫌って切り捨てることは容易に想像されます。

男子校と女子校の共通点は人格形成で問題を抱えることが多い点にあります。対人関係が軒並み弱い。また男子校は特に障害者が多く、gifted schoolとして機能している面がありますが、障害を制御するために必要な教育なり人材を用意しておらず、外からの心象を非常に損ねています。主にこれが大学付属校や共学を選ぶ親の論拠になっていると感じられますが、全体的に「受かればいい」の空気が蔓延しています。

人格形成と学力のバランスという点においては共学の大学付属校と首都圏の共学に分があると感じています。いずれも十分な投資もなされていれば、極端なしわ寄せが子供にも学校側にもないためです。アメリカの教育が賞賛される直接の理由は十分な教育投資とそれにより実現する手間暇をかけた指導体制です。年間500万以上払えとは言いませんが、年間50万でも高いと言ってる間はその壁は越えられないでしょう。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから


flyer-2015fall_2
次回の食事会は29(日)の昼@池袋になります

作曲理論の授業で終わった後に、作品を作って表に出したいねという話をしています。
勉強して終わり、ということではなくて、作ってみたいという子はいかがでしょうか。
DTMや譜面作成に関心がある子達が主な対象となります。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから




flyer-2015fall_2
次回の食事会は29(日)の昼@池袋 になります

灘ほど極端ではないにせよ、筑駒も言語科目は弱いようだという話は聞いています。例えば古文。

ロジカルな認識で押し切って点が取れる力は、人を見抜き互いの良さを引き出すコミュニケーション能力とは全く別物です。

効率性と公平性のトレードオフも知らない状況で競争力バカに陥ると、他者を認め縁をつなぎ富を生み出す力が急速に失われていきます。競技で勝つ競争力は大事ですが、公平性を全く軽視しているのでぼっちコミュ障になリ、いずれ他者からの敬意も自身が受けることなく窒息していきます。


点が取れても人間に関心がなければ意味がありません。cocの言語科目はまず人を見抜く力を養う事も大事にしています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから