昨夜のトラブルで学んだこと | パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

いつの頃からか、他者とトラブルがあった時に、

この出来事はどんな学びのための出来事だろう・・・

と考えるようになった。


相手を責めている間は何も解決しない。


もちろん私もトラブルの真最中は腹が立ち

相手を責める気持ちがあるのだが、

相手だけを悪者にしている間は、問題が解決しないと

これまでの経験で学んできた。


あれから答えを求めて考えながら過ごしていた。


あれこれ考えて、答えが見つかった気がしても

相手を責める気持ちが消えないうちは

それは答えではないからまた考える。


そうしているうちに突然答えらしきものが見つかった。



私は、自分の未来に対して不安を感じさせる事を言われた時

とても不快になり、

『そんな話は聞きたくな~い!』と耳を貸さないところがある。


昨夜もそんなことがあった。それが相手の気に障ったのだろう。


ただ不安になりたくないから聞きたくないのだが、

相手は自分を否定されたと思うのかもしれない。



そろそろそんな性分を改善して、人のどんなアドバイスにも

耳を傾けられる人間にならなくてはいけないという時期が

きたのだろう。


もっと腹の据わった人間になりなさいという気づきを

得るための出来事だったのだとそう思ったら

気持ちがすっきりした。


正直今でもあんなに怒るほどのことでは

なかったのでは?と相手にたいして思わなくもないが^0^;

でも、このことがあって良かったと思える。


自分の中でのわだかまりはとても小さくなった。



昨夜の記事に対してたくさんのコメントをいただいて

ありがとうございました。嬉しかったです。


人それぞれいろんな生き方、考え方があるし、

学びも違うから、このやり方だけが良いという

わけではないけれど、こんな解決の方法も

やってみていただけると嬉しいです。



記事を読んでくださった貴方に心から感謝虹