飛込み営業で学んだこと その1 | パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

38歳で子持ちバツイチになった時に


理想の仕事をイメージし、毎晩寝る前にそんな仕事が

見つかると念じ続け、そしてその通りの仕事が見つかった。


ことを9月7日のブログ に書いた。


その時イメージしたのは、


・子供が小さいから時間が自由になる仕事

・車を貸与してくれる仕事

・カタカナ職業の仕事 (*^.^*)

・洗練された服装でできる仕事

・月収は手取り30万円以上の仕事

・これを全部叶える仕事


こんな虫のいい夢のような仕事が本当に見つかって、

外資系化粧品会社に入社したまではよかったが、

毎日の仕事は想像を絶する大変なものだった。


白い中型車を貸与され、毎日お洒落をして出かけるのだが、

仕事の大半は飛び込み営業だった。



仕事の内容を知ったときは恐ろしくて身体が震えた。



勇気を出して1軒1軒チャイムを押して行った。
「あのぅ、○○化粧品ですが・・・」
「結構です!!」ガチャッ(インターホンが切れる音)。
次のお宅でも
「あのぅ・・・・○○化粧品の者ですが・・・」
「間に合ってます!!」ガチャッ。

けんもほろろに拒絶されることが続き、

プライドはズタズタ、身も心もボロボロになる毎日だった。


しかし、たまにドアを開けてくれる家もあって、
顔を見て話をすると警戒心がなくなり、ほとんど方が

部屋の中まで通してくださった。



売上より、その方にとってプラスになると思うものだけを

お勧めすると決め、毎日必死で仕事をやりこなした。


そのような毎日を過ごすうちに先輩社員を抜いて

トップクラスの成績を出せるようになっていた。



セールスなんてまったくの未経験、

人づきあいが大の苦手だった私でも、

誠心誠意、相手のためを思って接すれば、

物は売れるということが分かり、自信に繋がっていった。


結婚している時に、夫から
「おまえなんて何もできないんだから、黙ってろ」

と言われて、その言葉に反論できない私だった。


元夫は基本的に真面目な良い人なので、

たまたま虫の居所が悪い時に言ったのだろうが、
その時の悔しさが、その後の私のエネルギーになった。


「私でもやればできる、不可能を可能にできるのだ」と、

とても嬉しく感じたことを覚えている。 



これまでのすべての出会いと経験に感謝虹




ランキング参加中

↓ポチっと押してくださると嬉しいです。


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ