2014年のいろいろと実家の台所の話 | クラシック♪インド部のブログ

クラシック♪インド部のブログ

西洋クラシック音楽とインドというどうにも関係のなさそうな二つの事柄を中心に語るフリーライター&編集者、高坂はる香のブログ。
ピアノや西洋クラシック音楽とインドというすばらしい文化が刺激しあって何かが生まれる瞬間を妄想しています。

2014年がやってきました。
ほとんどの記念日的なものを気にせず過ごしている私ですが、
元日だけはけっこう意識します。
そして毎年なんとなく今年はこういうことに気を付けて生きようという目標をたてるのですが、
今年はやろうと思っていることがたくさんありすぎて、その考えすらまとまりません。


ところで、年末年始実家に帰ったら、台所がリフォームされていました。
まぶしいくらい白いシステムキッチンに、断熱材をいれたフローリングの床、
天井まではりかえられていました。
リフォームする前、母から
「もしも建て替えたほうがよければ二世帯住宅にするけど?」と言われ、
一体もう一世帯は何を想定しているのかと不思議に思いました。
(私にはきょうだいがいませんし、結婚する予定もとくにありません)

以前、実家の台所の流し台前の天上には、赤茶色のしみがありました。
子供心に、血のあとみたいで気持ち悪いな…と思っていましたが、
あるとき母から、「あーあれね、お母さんが前にケチャップくっつけちゃったの」
と聞かされ、どんだけの勢いでチューブを握りつぶすと天上まで飛び散るのだろうと、
やはり不思議に思ったものです。
うちのおかあさんてサザエさんみたいだな、とも思いました。

しかし、今回約20年の時を経て、新しい事実が判明しました。
どうやらそのとき、母は手を滑らせてケチャップのチューブを床に落っことし、
その反動で勢いよくケチャップが飛び出して、天上にくっついたのだとのこと。
「お母さん、びっくりしたよ~」と、母は当時を振り返りました。
そんな奇跡的なハプニング話、こっちのほうがびっくりします。


今回のリフォームにあたって、いろいろなところを綺麗にしたみたいです。
私が幼少期から弾いていたアップライトピアノにはベロアのカバーがかけてありましたが、
これがつんつるてんになっていたのでどうしたのかと思ったら、
母が「洗ったら縮んじゃった」と言っていました。

…で、とくに今回の話、音楽的なオチはありませんが、
生まれたときからずっと親しんでいた台所の思い出を残しておきたく、書いてみました。
みなさん、ケチャップの落下と洗濯物のちぢみにはくれぐれもご注意を。


さて、2014年。
今年はウェブサイトの立ち上げ、クラシックソムリエ検定公式テキスト続編の出版、
インドでの記録のまとめ直し、未踏の地で開催される某コンクールの取材など、
計画していることがいろいろあります。
とくにインド関係のプロジェクトは、“今ならイケる!”という気配を感じています。
けっこう、機が熟すタイミングを見計らうのは得意です。

そんなわけで、なにせこんな母に育てられた私ですから至らぬ点も多いと思いますが、
今年もがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。

2014年がみなさまにとって幸せな明るい年でありますように。