【簡単!きもの美人】パーソナルカラーと骨格診断できもの選び②素材編 | 【千葉ユーカリが丘の結婚相談所】パーソナルカラー、骨格診断で美人になって婚活しよう!仲人カウンセラー山﨑理恵

【千葉ユーカリが丘の結婚相談所】パーソナルカラー、骨格診断で美人になって婚活しよう!仲人カウンセラー山﨑理恵

「装いを整えることは、見た目だけでなく心を整えること」
パーソナルカラー・骨格診断・髪の巻き方・眉の描き方で外見からあなたの自信を取り戻します。IBJ加盟結婚相談所【東京/千葉県佐倉市】

装いを自信につなげる専門家

仲人カウンセラー

山﨑理恵です

 

 

この記事は

「簡単!きもの美人・パーソナルカラーと骨格診断できもの選び」①色編

の続きです。

 

 

 

私は着物を「極上のワンピース」と定義して、

この6〜7年は折にふれて着物を着る機会を増やしてきました。

 

 

もともとは、昭和初期の生まれの母がせっせと用意して、

嫁入り道具にと持たせてくれた着物があったのが始まりでした。

 

でも、着物にはルールがあります。

ルールというか、掟というか。

 

・この生地は○月〜○月まで。

・この柄を着てよい季節。だめな季節。

・お茶会や結婚式に着て行ってよいもの、だめなもの。

・ミスなのかミセスなのか。

・○歳でこれを着たら派手すぎる。○歳なら地味すぎる。

 

母が選んでくれたものは、

もちろん「常識に基づいた、女性の一生で長く着れるもの」なんだと思います。

 

だけど、普段に着たい私には、

そんな面白くもおかしくもない着物なんて着たくない。

 

 

もっと好きなもん着たいんじゃ〜〜〜〜〜!!!!

着てみたいんじゃ〜〜〜〜〜!!!!

 

 

これが本音でした。

 

 

決定的に違うのが、着物に対する価値観でしょうか。

母の時代は、それが財産でもありました。

 

でも、今は違う。

 

私は「洋服の一部」と定義しているので、着物の値打ちはいりません。

好きかどうか。

着たいか着たくないか。

ただそれだけ。

 

 

ありがたいことに、今は着物のリサイクルショップがあちこちにあります。

ネットでも気軽に買うこともできます。

 

私はそれらを利用して、

母の好み以外の、今まで着たことのない種類の着物も試してみることにしました。

 

この数年間、

「着たい・着てみたい」着物を、まあまあ手当たり次第、購入してみました。

 

 

だって、着てみないとわからないもんね〜

 

もちろん全部が似合ったわけではありません。

失敗もたくさんしました。

意外にいけるものもありました。

 

そうすると、そのうち見えてきたことがあるんです。

 

 

やっぱり洋服と一緒やん。

自分に「似合う」ものってあるんだなあ。

 

 

 

簡単!きもの美人・パーソナルカラーと骨格診断できもの選び

①色編  

②素材編←今日はここ!

③柄編

 

3部シリーズでお送りします。

 

 

●骨格診断セルフチェックのできるサイト●

ストレート・ウェーブ・ナチュラル、各タイプのわかりやすい解説もあります。

↓↓↓

https://fashion.or.jp/stylecheck/

(私の卒業したスクール ICBのページに飛びます)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【簡単!きもの美人】パーソナルカラーと骨格診断でわかるきもの選び

②素材編

 

 

素材は特に、

骨格診断恐るべし!!!

 

と、改めて、骨格タイプの威力を知った部分です。



 

 

ごく一般的に「着物」と言っているものは、絹でできています。

パッとイメージするのはこんな感じでしょうか。

 

これは、どのタイプが似合う似合わないというのはありません。

 

 

 

ところが、

生地に起伏をもたせて仕上げてあるものがあります。

 

例えば「絞り」と呼ばれるこんな生地。

 

これがよく似合うのは「ウェーブ」タイプ。

・フワフワのモヘアや、チュールなどの軽やかなもの

・スパンコールやビーズなどの装飾

・ストレッチ素材などのぴったりするもの

などがお似合いです。

 

逆に

・天然素材

・ゴワゴワしたもの

は苦手です。

 

この起伏が、ウェーブタイプの体型を立体的に華やかにみせてくれます。

 

 

逆に苦手なのは、ストレートタイプ。

「絞りは太って見えるから苦手」という方が多いのもうなづけます。

 

もともと立体的でグラマラスなストレートタイプの体型を、

余計に盛り上げてしまいます。

 

 

ストレートタイプは、

・質のいいシルクや木綿

・シワのないもの

がお似合いです。

 

逆に

・ふわふわのもの

・ボリュームのある素材

・ピカピカテカテカしたもの

は苦手です。

 

着こなしは、足し算ではなく引き算が重要なポイントになるタイプです。

このような織りの地模様は、先ほどの絞りほど立体感が出ませんのでいいのではと思います。

 

 

 

 

私の骨格タイプは「ナチュラル」

・麻などの粗い素材

・ざっくりとラフなシルエット

・アイロンをかける前のシワ感

などが似合うタイプです。

 

逆に、

・ピカピカした素材

・ケミカルレース

などは苦手です。

 

なので、ふつうの正絹のものを着たときよりも、
デニムや浴衣、紬などの糸に強い撚りがあって、ちょっと荒々しい印象のもののほうがしっくりくるのです。

 


デニム(木綿)

image

 

 

 

 

デザインが選べない「着物」。

だからこそ、

素材が与える全身への印象は、洋服より大きいんだなあと実感しています。

 

 

 

「その③柄編」に続きます

 

 

 

●まだ、ご自分のパーソナルカラー骨格タイプを知らないあなたへ

似合うの基本を知るレッスン

 

 

●ワードローブ全て見直したいあなたへ

「きものも洋服も選べる私になる」一生に一度の自分への投資

↓↓↓

自分を最高にきれいに見せるルールを知る、マンツーマン3か月講座

私なんて、、、からはもう卒業
大人のための今日から美人プログラム

https://peraichi.com/landing_pages/view/q0qjr

 

未来への一歩を踏み出したい方を本気でサポートします。

無料婚活相談受付中。
結婚するために具体的にいつ、何を始めたらいいのか?あなたの未来予想図をヒアリングします。

 

※ビデオ通話も可。22時スタートまでOKです。
※都内のカフェで会社帰りご希望の方は、日時をお知らせくださいね。
※結婚相談所入会のみおすすめすることはありません。

お申し込みは今すぐこちらから。あなたの一歩を必ず応援します。
https://kekkon440.com

 

【千葉ユーカリが丘/東京】マンツーマンで成婚に導く出張型結婚相談所 IBJ加盟 
2020年、愛する人とオリンピックを見よう!

 

 

ぶきっちょさんでも、アラフィフからでもOK♪

美人髪レッスンのお申し込みはこちらから

https://ameblo.jp/class-r/entry-12008986412.html

 

■about me■
装いを自信につなげる専門家 山﨑理恵
(IBJ加盟結婚相談所イースターマリッジプランニング 仲人カウンセラー)

千葉県佐倉市南ユーカリが丘 (京成ユーカリが丘駅より歩8分 駐車場あり)
10:00~18:00  不定休・完全予約制

  
●ご提供メニュー一覧
  ●プロフィール
  ●アクセス
  ●お申込み・お問い合わせ