nanacoの注意点覚書 | 日々微々マイル

日々微々マイル

クレジットカードで綴る日々


日々微々マイル-nanacoカード

8のつく日はハッピーデー ということで、イトーヨーカドーでnanacoカードを作ってきました。
現金で1,000円チャージすることにより、発行手数料300円が無料になります。

さっそくnanacoカードへ先日発行された漢方スタイルクラブカード でチャージしようと思ったのですができませんでした。どうやら、カード発行から10日経たないとクレジットカードからチャージが出来ないようです。ちなみに、モバイルnanacoの場合は4日みたいです。

とりあえず、モバイルnanacoに登録しているカードを漢方スタイルクラブカードに変更してチャージしようと思ったのですが、こちらも出来ませんでした。
新しく登録したカードからは24時間経過しないとチャージが出来ないようです。

いきなりつまずきました。
事前の準備が大切ですね。

他にもググってみるといろいろ注意事項があるようです。
1.新規登録したnanacoカードへクレジットカードからチャージできるのは10日後の朝6時以降。
2.クレジットカード登録からチャージできるのは24時間後から。
3.1枚のクレジットカードに登録できるのはnanacoカード1枚+モバイルnanaco1台。
4.クレジットカードで1回にチャージできる金額は5,000円~29,000円まで(残高50,000円まで)
※センター預かりにすることで100,000円まで可能(残高50,000円+センター預かり50,000円)
5.1日にクレジットカードでチャージできる回数は3回まで(最大87,000円)
6.1ヶ月にクレジットカードでチャージできる回数は15回まで(未確認)
7.1ヶ月にクレジットカードでチャージ出来る金額は20万円まで(未確認)

6,7はそのような書き込みもありましたが、私が直接問い合わせたときはそのような制限はnanaco側ではしておらず、クレジットカード会社で止めているのでは無いかとのことでした。
セブン・カードサービスへ繋いでもう少し詳しく調べましょうかと言われましたが、私はそこまで利用しないのでお断りしました。
もしかしたら15回/20万円等の制限があるかもしれないということでご注意下さい。