不動産投資に興味を持ち始めてから、ネットで物件を検索し始めたところ、「山ほど物件がある」というのが第一印象だったのですが、その印象が、「物件が全然ない」に変わるのには、そんなに時間はかからなかった。
検索項目に下記の条件を入れて、首都圏で探したところ、全くヒットしない。ヒットしたとしても予算オーバーの手が届かない高額物件ばかり。
利回り10%
築10年
徒歩10分
しばらくネットで探す日々が続いたけど、ネットの前で腕組みしていても埒があかないと気付き、条件を少し下げて、興味を持った物件はとりあえず見に行ってみようという作戦に切り替えた。
買う買わないは別として、自分の目で見る、足で歩いて土地勘を養う、そして不動産会社とのネットワークを作る。
まず手始めに近所の不動産会社に飛び込みで入り、「収益物件探しているんですけど…」 と言ってみると、「どんなものをお探しですか?」 と乗ってきてくれた。
利回り10%、築10年以内、徒歩10分以内 と 10のオンパレードの条件で区分かアパートを探していると伝えると、「今すぐご紹介できる物件はないですが、お探しして条件に合った物件のチラシをマンションのポストの中に入れておきますよ」 と言ってくれた。
それから毎週物件情報がポストに入るようになったのです。
一歩近づいた気がする、でも持ってくる物件は区分ばかりで、私の条件には合わないものばかり。
その後、車で物件案内をしてもらう週末が何回か続いたのですが、これだという物件には出会えない。だんだんとポストに入るチラシの数が減り、とうとう入らなくなってしまった。
近所の不動産屋ではやっぱりだめ。収益不動産を中心に扱っている不動産屋に行こうと決めたのは、サンライズに出会う半年前ぐらいの事です。
ところでサンライズの裏の森が区画整理でどうなったかですが、残念な今の姿はこちら。
何にもなくなってしまい、重機が傍若無人に走り回っています。
こんな暴挙が許されていいのか?住人はみんな怒っています!