今日は久しぶりにおでかけしてきました。

シネマ歌舞伎 「桜姫東文章」上の巻

鶴屋南北原作で、

昨年 人間国宝 片岡仁左衛門さん、坂東玉三郎さん主演で上演され、

チケットは即売。

入手できずに泣いた人も多かったと思いますが、

シネマ歌舞伎として絶賛上映中。

期間も普段より長めなのですが、結構観客が多かったです。

 

 

36年ぶりの上演にあたって、

片岡仁左衛門さんはとても緊張したそうです。

「だいたい初日は緊張するものだけれど、

この作品は皆さんの期待の大きさが伝わって来て、

とくに緊張しました。

いざ始まってみると楽しかったです。

役者は慣れてはいけません。

36年ぶりということで、新鮮な気持ちで演じることができました。」

(だいたいです。)

一方玉三郎さんはそんなことはなかったようです。

「松嶋屋さんとは、もう50年以上一緒にやっていますから」

昔何かの番組で、

「孝夫兄ちゃん」と、甘えたように読んでいたのを覚えていますが

「松嶋屋」なんだ。。。と思いました。

今やお二人とも人間国宝ですものね。

 

シネマ歌舞伎ですから、映画なんですが、感動しました~

とにかく二人が美しい。

立ち姿が美しい。

所作が美しい。

30年前、30年後もこんなに美しい二人を想像できたでしょうか。

(実はそのころ玉三郎さんが歳を取ったらどうなるだろうかと

思っていました。)

仁左衛門さんが清玄と権助の二役

もちろん化粧も変わるのですが、

何が違うって、目の演技が。。。

権助の目の動きがもう悪くて、色っぽい。

これは映画だからよくわかることでしたが

こんな目でみられたら、イチコロですよ。

玉三郎さんが白菊丸と桜姫の二役

まあ白菊丸はすぐに亡くなってしまうのですが、

権助と再会したときの桜姫のしなのつくり方。

話題になる権助と桜姫の濡れ場。

なまめかしく美しい。

この二人の絵のような舞台は

おそらく海外に持って行っても受け入れらる

ユニバーサルなものだと感じます。

英語版もありました。

こちらの方が長い動画です。

 

 

下の巻もぜひ参りたいと思います。

 

1980年代の桜姫東文章について書いたブログです↓