Piano &Clarinet Quintet Concert | HEALING CLARINET

HEALING CLARINET

クラリネット奏者 関根悠乎(せきねゆうこ)が、音楽を通して、日々感じたり、考えたりしたことを書いています。

昨日は「Piano& Clarinet Quintet Concert」本番でしたビックリマークニコニコ


ご来場くださったお客様、本当にありがとうございましたラブラブ


そして、このブログを通じていらしてくださった皆さま、この場を借りてお礼申し上げます!!


皆さまに生演奏を聴いていただけたこと、そして直にお会いできたこと、本当に幸せな時間でしたラブラブ


ありがとうございましたラブラブラブラブ!


すでに、昨日、コンサートの模様をブログでアップさせている方が…目


チャチャコさんのブログは、こちら


yamaotokoさんのブログは、こちら


それから、まだGW中は東京かなと思われますが、九州からこのコンサートのために東京にいらしてくださった、Cleartoneさん、ありがとうございました!!

ブログ更新も楽しみにしていますラブラブ


チャチャコさんには終演後にご挨拶ができず、失礼しましたあせる


ブログを読んだら、終演後にバスの時間があって急いで帰られたのだとか。


新潟からいらしてくださったんですよね。

本当にありがとうございましたビックリマーク


yamaotokoさんは、今回、ライネッケの曲をご提案くださった方です音譜


正直なところ、私よりはるかにクラシックの曲をご存知なので、私が勉強のためにブログを読ませていただいております。


ライネッケはもう少し落ち着いた環境でやりたかったかな…というのが正直な感想です。

ホールの手違いで調律師が来ておらず、慌てて連絡してもらい、ゲネプロの時間に食い込んでの調律。

そして、ゲネプロ終了から本番までの時間で残りを調律するという、前代未聞の事件が発生してしまい、ライネッケは立ち位置の場所を決めるだけで、一度も通しでできない状況でした。


そんなバタバタの中での本番を迎え、ピアニストと共に落ち着かない中での演奏になってしまった汗

これはいつかリベンジしたい曲ですね音譜


でも、全然知らない方が、アンケートに「ライネッケのクラリネット、良かった」と書いてくださり、メチャメチャ嬉しかったですラブラブ


そしてモーツァルトですが…そう、yamaotokoさんのブログにある通り、モーツァルトのテンポは、最初は早く始まってしまいましたロケット


終わってから、ヴァイオリンの方に、「ごめんなさいあせる緊張して速くなっちゃった汗」と言われました。


ゲネプロでも「落ち着いたテンポで、ゆっくりめに出てくださいね。」とお願いしたのですが、どうしても早めになってしまう汗


今までやってらしたクラリネットの方が、そのテンポを希望なさっていたのだと思われます。


でも、ちゃんとヴィオラとチェロがフォローしてくれて、それなりに落ち着いたテンポに戻してくださり、やりたい音楽はできた気がします。


2楽章からは完全に私の希望のテンポでできました。


(2楽章は以前はもっと遅いテンポでやってましたが、今回はこのくらいで良いかなという、少し私としては早目なテンポで演奏しました。でも、こちらは完全に私の主導で演奏させていただきました。)


3楽章は文句なく、素晴らしいタイミングで合せていただきましたクラッカー


4楽章も「落ち着いたテンポで」とお願いして、本番はばっちりでしたクラッカー


4楽章、シェーンブルグとかのお城で宮廷舞踊を踊っているイメージがあり、あんまり早いとあのクラシックなドレスで踊れませんわよ…という私の希望がありました。にひひ

(早かったら、ご婦人がドレスの裾を踏んでしまいます汗


このことは結局、カルテットには伝えなかったのですが、無事に希望のテンポで演奏できたと思います。


しかし…汗


コンサートの様子を聞いてみようと、お客様に聞いたところ、「いや、良く眠れた。おかげですっきりした。」とか、「ものすごく眠くなった。気持ちよかった」というご意見がいっぱいあせる


これはシャコンヌ以来の、『音源チェック中に寝落ちするプロデューサーと録音エンジニア』と同じ事態では…叫び


気持ちよかったんだと思う…という寝落ちしちゃった方々のご意見でありますが、どうだったんでしょうかはてなマーク


こうなったら、不眠症の方のためのCDCDとか、ピッタリ合うのかもしれません。

その手のCD制作をなさっている方、ご連絡をお待ちしておりますビックリマークにひひ


早くホール録音の音源を聴いてみたいです音譜


後半のシューマンのピアノ五重奏は圧巻の熱演でしたメラメラ


演奏が終わった後の、カルテットの弓の切れ方…馬


楽屋に帰ってからの、すごい汗あせる


「どうしたんですかはてなマーク舞台暑かったですかはてなマーク」と聞いたら、「いや、演奏が熱かった汗」とのこと。


アンコールはピアノ五重奏でブラームスのピアノ五重奏3楽章でしたが、これも全楽章聴いてみたいわ~ラブラブ!と思いました。


自分の自主コンサートなのに、後半楽しんでしまいましたラブラブ


共演者のピアノ、高橋裕希子さん、サガカルテットの皆さん、本当にありがとうございました!!

お疲れ様でした~クラッカー


ご来場くださった皆さま、このブログを通じて応援くださった皆さま、本当にありがとうございました!!


DVDと録音音源を確認して、大丈夫だったらyoutubeアップの方向も考えます音譜


それから、クラリネット専門誌「The Clarinet」でコンサートのレポート記事を載せてくださるようです。

(コンサート前に、取材申し込みが来ていました。)


こちらも発売日等が決まったら、またご報告させていただきまーすラブラブニコニコ