おちびの幼稚園のホームカミングディがありました。
幼稚園の時のお友達は、半分くらい同じ学校に通っていますが、半分強は別の学校に通っています。
なので、おちびもウキウキとお友達と幼稚園に向かいました。
私も、電車で通っていたお友達のママにメール
だって、近い人は来ないかもしれないけど、ちょっと遠い人は幼稚園の近くまで一緒に来て、待っているかもしれないでしょ
予想は当たり、近くのファミレスで8人程で久しぶりにお茶しました。
以前は、毎日顔を合わせていたのに、小学校に入ってからは、すっかり顔を合わせなくなったお友達ママ。
久しぶりに会っても、変わらず、他愛ない話で盛り上がり、1時間少しでしたが楽しい時間を過ごすことができました
(チャリティのチラシももらってくれたありがとう
)
私は久しぶりに会ったママ友から、すっごく元気をもらいました
実は、このところ、頼りにしていた仕事仲間が緊急入院したり、実家の母も難しい注文をしてきたりと、ちょっと落ち込んでいたんです
実家の両親は、高齢なため、元気なのですが、毎日私が顔を出して、何時間か母の話を聞いてあげないとダメみたいなんです
そのくらいしてあげなさいよ…と言われるかもしれませんが、毎日、土日祝日を関係なく電話もあり、「今すぐに来て」というのは、無理なこともあります
「今から、どこどこに付いてきてほしい」という注文もありますが、私も子供の予定や仕事もあって、すべてに対応はできません。
そうすると、なぜか色々、問題が発生するんですよね
私が毎日、母の話を聞いてあげるとか、買い物してあげるとかすると、穏やかに過ごしてくれるのですが…。
(母がボケているとかではないのです。ただ、年取って難しくなっちゃただけです)
私ができないときは、中学生の息子が対応してくれることもあり、それはとても嬉しいし感謝しているのですが、時々、落ち込んで、疲れてしまうこともあるんです
でも、久しぶりにお友達ママに会えて、みんなの元気な顔を見て…なんだか、とってもみんなから元気をもらいました
エネルギーチャージ
明日からまた、がんばります
お茶してくれたみなさん、ありがとう~