みなさん!
こんにちは!ちぃで〜す☆イェイイェイ
以前から何度もテレビで紹介されていた松江の風習があります。
松江だけと言うよりは多分島根県、鳥取県なのかな?
知識としては知っていたんですが。
実際に見たことがないものがあったんです。
今日はそのご紹介をしたいと思います。
弔事の時の…
葬式まんじゅうだと思っていたのは過去のちぃ。
松江市民になったからにはまんじゅうじゃなくて
パン!!!
ちなみに「葬式パン」じゃありません。
みなさんなぜか「法事パン」と呼んでいます。
あんパンもこしあんとつぶあんの二種類。
さらにはメロンパン!
もう一つおまけに言えば、クリームパンもあるんだそう。
夏場のクリームパンは賞味期限が1日だけなので。
この時期にはクリームパンを注文することはあまりないそうです。
ちなみにこのパンをくれたのはちょうど法事があったというキムさん。
お寺さんで法事をされたようですが。
そのお寺さんにかならず持参するのがこの法事パンだそうで。
たくさん法事パンを注文して。
お寺さんにはお供え物として。
後は身近な人などに配るんだそうです。
ちぃもキムさんの身近な人認定されましたか?笑笑
それはさておき。
法事パンと呼んではいるものの。
お葬式の時のお供え物としても使われるそうで。
やっぱり香典返しや身近な人へこのパンを差し上げることもあるんだそうです。
キムさんはこちらで法事パンを注文したと言っていました。
さらにちなみにパンタグラフと言う名前のパン屋さんなのに。
松江市民は「キッチンおかだ」と呼びます。
前の店名なんですが。
松江市民はいまだにこのパンタグラフに慣れない方も多いです。
松江市役所近くにあるとっても美味しいパン屋さんなので。
お城にもニューアーバンホテルにも近い場所。
日曜日と祝日が店休日なのは残念ですが。
みなさんも良かったら行ってみてくださいね。
お盆が近くなると市内のスーパーなどでは。
この法事パン注文のポスターが貼られたりもします。
キムさんからいただいたパンは。
キムさんのご先祖様を想い大切にいただきました。
松江はやっぱりあんこがおいしいな、と思いつつ。
身近に不幸がないとなかなか食べられない切ないパン。
ちょっとしんみりしてしまったちぃでした。
そして、YouTubeの動画再開の日のために。
ぜひチャンネル登録も
よろしくお願いします!
チャンネル登録お願いします!!
皆さん、いつも応援ありがとうございます!
1,000人を目標にしているのでチャンネル登録のご協力よろしくお願い致します!