Mother's  day.



母の日って

世界中で在って

国によって

月日はマチマチだとか。




日本は今日。



以前(結構前)までは

カーネーションに限らず

毎年欠かさず花を

夫の代わりに

義母へ

贈ってた。




ミニ薔薇

鉄線

アマリリス…


中でも

いちばん多く送ったのは



紫陽花。



八重咲きとか

色が変わるやつとか



変わり種のを。




夏に訪ねたら



鉢植えを

直植えして

育ててくれてはったわ。



まだ

お庭に




いるのかな?




もう ずいぶん




遠ざかってる。


けどね。



そして

電車とバスで


一時間の実家なのに


わたしの母にも


今日は会いに行かず

何にも

贈ってもないけど



「ありがとう。」




ここからじゃ

届かないけどね。


そして感謝の気持ちは

今日だけでは

ないのよね。




『感じる書』アーティスト    石川呼穹









今日のちいさな一文字
with ENMA カード


ながれ。



今のわたしへ1枚。
「罪悪感」



それは本当に「罪悪感」と
おぼしきものですか?


>「罪悪感」て自分のなかで
作られた厄介な代物。

もともとそれには
何の基準も決まり事もないはず。


そこを払拭したとき
新しい流れが
来るのだと思った。


それに挑んでみるとき。

さぁてと。



*******************

あなたにとっての「罪悪感」とは

何でしょうか?



『感じる書』アーティスト  石川呼穹





自分観察。

冬から春。
春から初夏。
新しい生活に慣れつつも
思うようにはまだ動けていなくて。

そんなわたしを
わたしは独り夜中に
コーヒー飲みながら
観察する。






今のバイトを
「なんで選んでやるの?」
という以前の友人からの質問に
「場所、時給、接客業をしたいから」
と答えてたけど…


当時はなかなか久しぶりの
新しいお勤め仕事に慣れなくて
自分でも
「なんでこんなことに労力費やしてるねん!辞めたい!」
とか思ってた。(今もちょいちょい!)


だけどすべてが素晴らしく
上手くいってるわけではなくとも
またお得意の遠回りとは言え

何一つ無駄は無いって思っている。

バイト先では起こる出来事に対し
すごく自分と向き合える。
と、いうか
人とのご縁も含めて
再確認の日々。

テンパって
モタモタしたり
小さな失敗いろいろしたり
覚えが悪くて何度も
おんなじこと聞いたり…

それでも
お客様と接して
特に案内的なこととかは
どなたにも
丁寧にスマイリーに
対応しているつもりで…
若手美人スタッフの対応では
ない分をカバー(笑)

これがわたしのよいところ!
で接してみている毎日。

こういうのんは
数字や実績などで
表されるものではなくて


いつか
何らかのカタチで
返ってくるものであろうと
信じている。






ま、無駄ではない!と
思っているのなら
それでええやん?的なことなんかもやけど
得てして
それだけではイカンわけで…

本当に
やろうとしていることに
中途半端で
実際はこんなに悠長では居られないのが
苦しい現状(苦笑)

そこに向き合うことに
精をだす…

というか
好きな、得意なことで
動いてみることに
もう少し
力いれないと

あっぷあっぷで
約束果たせなくなるーーー

と、まあ
言いたい放題書き込んで
寝ようかな(爆)


昨夜のFacebookより。


『感じる書』アーティスト  こきゅう




今日のちいさな一文字
with ENMA カード


自分自身に。

今日のわたしに1枚。
「嘘つき」

まだ嘘ついてる。のか?


心地よい?心地悪い?

>心地悪い。思うように
動いてないから。

だから
不安も生まれるのだと。
今をキープしてるだけでは
ただそれだけなんだと。
苦しいなあ…も。

本当に
明るいわたし自身に
わたし自身が
会いたいなあ。


****************

自分自身に

嘘ついてるんじゃないか?



と、思え

認めること自体は

「嘘つき」ではなくて

正直者なのだろうけど

行動力が

無い時点では

やっぱり

「嘘つき」なのかも?



じゃあ、どうしたら行動力を

発動させることができるか?の

ところを

マインドブロックバスターとして

自ら ブロック解除してみる。


テーマとして…

□ やらねばならないことを、順序よくこなせる。□

↑ということに
取りかかれていない
わたしの心に在るブロックを
イメージで見る。

★飛行場の滑走路が延々続いていて

しかもそこから

飛行機を操縦しているわたしは

加速だけして

ずっと地面を走るだけで

飛び立てず走り続けている。


☆↑それを変える為のイメージは…

目の前に大きな大きな砂時計が

鎮座しているのを

見ているのだけれど

間違いなく砂時計なのに

砂が入っていない状態で

ガラス越しに

向こう側が見えている。



↑そんな解除のためのイメージ(☆)

と、テーマとしての事柄が

うまくできていないわたしのイメージ(★)

を入れ替えてみる。


◎解除後のイメージ◎

飛行機の窓から

翼と雲を眺めている風景。

(解除前のイメージは
操縦席からの画だったけど
そこはとくにこだわらない)


さて
このブロック解除で

わたしのお尻に


火が着くのかしら?

なんのことやら解らない方も

是非次以降のblogに

乞うご期待(笑)


『感じる書』アーティスト  石川呼穹






レレレのレ~!(笑)













誰に伝えよう?



今は
とても
季節も良くて

肌を撫でる
風も気持ち良くて


素直な自分で
こんな
ストレートな言葉を

誰に伝えよう?


******************☆*



流れもきらめきも
眩しい川縁。
馴れ馴れしく
近づく鳩。

コーヒー飲みながら
独り過ごす
ゴールデンウィーク最後の夕刻にて。




『感じる書』アーティスト  石川呼穹






カラフル な気分にしてくれて

Thank You!!!






呼んでね。


わたしが

必要であれば

ぜひ(笑)


ちなみに

わたくし

呼穹の『呼』


雅号の呼穹には

弓なりの空に向かって

想いを

呼び、叫ぶの意味と

呼吸(こきゅう)の音から

来ています。



昨日

息抜きにハガキに書いてみました。


フレームに入れたら

これまた

素敵に変身するんだよーん!



『感じる書』アーティスト   石川呼穹


どこへでもて…ホンマか!(笑)



atピンポン食堂の木曜日限定“谷口カレー”



atCAMP の“1日分の野菜グリーンカレー”



at天満メティーの“グリーンカレー”



at雲州堂の“レンコンのカレー”


ここ10日以内に
これだけ食べてます。(おうちでレトルトのんも有)






今日は

雑誌にも載っていた

牛すじ入りの“谷口カレー”を偶然頂けて

辛さを聞かれて

「かなり辛めで大丈夫」



答えたわりに

へっちゃらな辛さだったので

「おいしかった!だけどまだ辛いのイケる」

言うたら

「次回は死ぬほど辛くと言ってください」

と言われました(笑)



だいたい

往々にして



カレーが好きです。

出来たら

かなり

辛いのん。



むふふ。






『感じる書』アーティスト   石川呼穹







実は雨の日に訪ねることが多い。


昨年暮れに

1年の感謝の気持ちと

この今の部屋に

入ろうと決めて

その報告に行ったきり

春も色濃くなってきた今

やっとわたしの大好きな空間に

今年1年の

挨拶に伺うのだ。



*********************


2014 0418  0:18   のわたし。

艶やかな朱のゲートをくぐる。



そのイメージが

浮かび上がる。


木花を潤す雨が

日付を跨いで

今 降ってきた。



明日はきっと

いつも以上に

静かで浄らかだと思う。


そこにいる

わたしを

想うだけで

穏やかになれる。


そう、今日は少しだけ

早く寝よう。



『感じる書』アーティスト  石川呼穹
1397631674667.jpg

想うこと。



だいたい

わたしは鈍感です。


たぶん。

スピリチュアル的な

はたまた恐いもん的なものから

そして

オンナの勘とかも。


ただ鋭くはないけど

なんとなく

想像してたことが

確信には至らないものの



話を聞いてみて

やっぱりなーって感じることが

あって…(苦笑)



想うことには

意思がはたらきます。


勘違いやろ?

と想うようなイメージで


いることにします(笑)

その方が

断然

シアワセやからね。


ちょっと投げやりかも(笑)


ま、いいか。


::::::::::::::::::::::::::

素敵な勘違いからの

イメージングも


ええんちゃうのん??




と想う今日この頃。



『感じる書』 アーティスト   石川呼穹





2014 0414 2:39 のわたし。

淡い。

これが
今の
精いっぱいなんだ。




欲張りたかったんだ。

独り占めの
時間を。




:::::::::::::::::::::::::::



いやいやー



人生   

いろいろ 


ですよねー(笑)




甘えちゃいけない??

「いいこいいこ」


してもらいたかったんだ。



甘えてもいいところ

甘えさせてもらい

そこから

自分で切り抜けていかなきゃ

いけないことに

向けて。



不安に焦点をあてる


切なさに酔う



そればっかりしている

場合じゃない。



だけども

すこしでも

叶うことであるならば



そんな

今をも


共有してください。








こきゅう