メモリーオイルブレンドアドバイザー@メモリーオイルを楽しむチエです。
誰から受け取る?
先日、メモリーオイルの師匠のワークショップに参加してきました♡
やはり、誰から受け取るかって大事だと感じた。
初体験のワークショップは ワークから始まりました。
普段 ぼんやり考えていることではあるけれど、改めて”決める” ことまで していなくて。
ワークを通じ、文字にし、言葉で発し宣言することで、明確になる。
それから約100本のオイルの香りを体験♡
その後、
オイルの好みの香りから”決めた想い”に合わせて、師匠がオイルをチョイス。
スプレーと香水瓶にブレンドしてくださいました(太っ腹!)
(スプレーにはさざれも♡)
悶絶良い香り♡
オイルは持っているから、自分で作ることはできる。。
けれど、師匠にオイルを選んでもらって、ブレンドしてもらうことに意味がある。
”モノ”は同じでも、どういう想いが乗っているかで価値は明らかに違う。
有形ではなく無形の価値。
(久々の香水瓶♡やっぱりカワイイよね。フロスト瓶だったからホワ~っと色が広がってキレイ。ブレンドしたての醍醐味ですね)
30mlのスプレーだからたっぷり使えるけれど、なくなったら香水瓶のオイルと精製水で更にスプレーを作ることが可能♡ってところもニクイ。
ちなみにこのスプレー瓶、私すごく気に入ってしまった。
(これはクリアだけれど、フロストも素敵だった)
自宅で、他にもスプレーでメモリーオイルを沢山使っていて、30mlで素敵な容器を探していたの。
見た目も 好きなものって大事だよね♡
(必ず入っちゃうこの子)
余談になりますが
私、普段は企業に勤める秘書&妻&母。
日常で交流があるのは 仕事関係の人、家族、地域や子供の学校関係の人。
意識しないで生活していると、接する人ってそれだけ。
それが、
自分が楽しめるコミュニティに参加することで、全く違う属性の方と触れ合うことができる。
取り巻く環境が個々で違うとしても、私が迷っていることを瞬時に 叶えた方かいらっしゃって。
「即決」その場の空気に触れることができたのは、貴重な経験でした。
何事も 必然だな、納得。