メモリーオイルブレンドアドバイザー@メモリーオイルを楽しむチエです。
なんだろう!? 学びの時の「あるある悩み」
今日は 私の学びの時の、「あるある悩み」について書きたいと思います。
私、オンラインで講座を受講したり、メルマガを購読しているのですが、読んだり聞けてない教材やメルマガがあると、あせってしまうのです。
で、
取り急ぎナナメに読んで、結論が分からなかったり(笑)
こなすことに夢中で 実になってなかったり(;'∀')
皆さんはこんなことありませんか?
”それじゃ意味がない”って判ってるんだけれど、”こなすこと”に意識がいってしまうのです。
メールの受信ボックスにいつまでもあるのが嫌なんだよね。
仕事でもそうだけれど。
音声教材なんて、場合によっては1H以上のものもあり、平日に受信したときなんか、仕事&家事に追われてとても聞けないって状況も多く。
焦る自分がいる
(よく考えると、自分のペースで進めば良くて、焦る必要なんてないのにね(笑))
って書いてて、思い出した。
昔、キャンドルにハマっていたことがあって(今でもスキだけど)。
目的は「癒し」
キャンドルのゆらめく灯りを眺めながらくつろぐ!癒される!のはずが
「癒す」より、やっぱり「燃やす(キャンドルが減る)」ことに集中してしまって(笑)
なんでだろうね、本来の目的を脱して、”行動”することに重きをおいてしまうって。
で、元に戻るけれど
ナナメに読んだメルマガなんて、あとでちゃんと読もうって思い、受信ボックスに入ったままだから、よけいやっかい(笑)
再度読み返すと、なんか読んだことあるな、って思って 実を入れてしっかり読まない。
最初に読むときは、メモを取るくらいの気持ちで、しっかり読まないと、入ってこないなって思う。
そんな状態で聴いたり読んでも、こなすだけになっちゃう。
それじゃ意味がないので、平日に受信して 対応できない音声やメルマガは 週末or時間がある時に集中して対応する!って決めました。
メールボックスに入っていても ”気にしない”
”決めた”よ~~焦らないでね、私。
メッセージはちゃんと受け取りたいから。
ちなみに先日、息子の習い事の迎え待ちの時間に、久々カフェで音声教材を聞いていたのです。
めっちゃ入ってくるね!!!
自宅で、隙間時間に聞くより、集中してインプットした方が断然入ってくる!!!
自宅だと他の誘惑(家事等)があるけれど、カフェだとそんなことないし。
若干、非日常って状況もあるでしょうか。
一時的に、メモリーオイルの「ミリオネアマインド」や「カリスマ」に惹かれない時期を過ごしていましたが、最近は大丈夫!
ちょっと意識が変わってきたかな??
心の状況で 香りの感じ方が違うって面白いねと、思いながら、色々な学びを受け取りました。
知識としてではなく、日常に活かしていけるようにしますね。