メモリーオイルブレンドアドバイザー@メモリーオイルを楽しむチエです。
「仕事をうまく回すには、まずは人間関係」
私、企業で秘書をしています。
最近 起こる出来事や、上司との会話、後輩との雑談、異動される方の挨拶等々で耳にした言葉。
抽象度を上げていくと全てここに行きつく!って ハッと気づいた。
↓ここでも同じようなこと書いたんだけれど
また同じメッセージがくるってことは、必要なんですね。
でね、入社したときに「報連相」って習ったな、って思いだした。
「報連相」って「報告」「連絡」「相談」のこと。
仕事を進めていく上で、この3つってとても重要じゃない?
実は先日
私が秘書をしているマネージャーが講演する集会があった時のこと。以下の事態が発生!
主催者から日時・場所の連絡を受け、マネージャーのスケジュールに入力
↓
主催者に「変化点があったら連絡ください」とお伝え
↓
その後連絡が来なかったため、
予定していた時間に指定された場所に行っていただいたところ、時間が変更になっていて、結果マネージャーが遅れて到着してしまった!
15分時間が前出しになっていたため、別の講演者と順番を入れ替えて事なきを得たようですが。
私のパラダイムでは「(マネージャーは)公演を依頼されているんだから、変化点があったら連絡くれるのが当然。しかも頼んでおいたし」って思い。
しかし、主催側は初めての担当でテンパっていたようで、連絡を忘れたって。。
自分の危機管理が足りなかった!!
そんなこの日のメモリーオイルは、勿論
「コミュニケーション」
人とのコミュニケーションがスムーズで明確で、効果的になるよう話す能力を改善する。
コミュニケーションを明確にはっきりとさせる。
物事をクリアーに保つ。
コミュニケーションと創作力を高め、喉のチャクラを活性化。
(ゴールドゴールさんのHPより引用)
私はマネージャーが、最大限の能力を発揮できるよう陰ながら支えるのが仕事。
尊敬するマネージャーが 遅れて出席したことで 印象が悪くなるのは私にとっても不本意なこと。
やはり「コミュニケーション」と「報連相」は大切だな、と改めて実感した。
頼んでおいたとはいえ、私が一言確認しておけば、回避できたんですよね。
主催者とのコミュニケーションが足りなかったって事実。
前出、のメッセージが心にしみた出来事でした。