メモリーオイルブレンドアドバイザー@メモリーオイルを楽しむチエです。
結果は同じなのに…印象が違うのは?
ある朝、会社ですでに業務を開始していた私。
電話が鳴り、出るとなんと 小学生の息子の担任の先生から!!
何事??と思い、震える思いでお話を伺ったところ
「〇〇さん(息子)から、お弁当がないと申告がありまして・・」と先生。
この日はお弁当の日だった!!!!と、いただいたお電話で気づく。
私が完全に忘れてた!
息子が通う小学校はありがたいことに普段は給食です。
たまにお弁当の日もあるので、カレンダーに書いて 忘れないようにしていました。
息子も前の日の夜に言ってくれるので、約5年間忘れたことはなかったです。
この日は前日もお弁当。
2日連続でお弁当ってあまりないので、親子共々 確認を怠ってしまった!!
これからお弁当を届けに行ける状態ではないので、先生に相談したところ、「買ったものでよければ 対応します」と、おっしゃってくださって。
ありがたくお願いすることにし、今後はこのようなことがないようにしよう!と心に誓いました。
という話を、同僚にしていたら、
過去にある人から聞いた話ということで、こんな話を教えてくれました。
小学生のお子さんがお弁当の日。
夫婦喧嘩をして、奥さんが「私はお弁当を作らないから あなた(夫)が作って!」と言ったところ、夫も拒否。
お子さんに「今日はお弁当作らないから 先生にお弁当買ってもらって!」って言ったとか。
(夫婦の問題でお子さんには関係ないのに、どうしたらその発想に至る??って 私のパラダイムでは不思議に思った)
このお話のお母さん(奥さん)にとっては 「先生にお弁当買ってもらう」という行為は常識の範囲(?)なのでしょうね。
結果的には両者とも同じ、”先生にお弁当を買ってもらう”っていうシチュエーション。
そこまでの道のりというか、背景によって、受ける印象って全然ちがうと思いませんか?
これってわざわざ、先生に言わなかったとしても、伝わっちゃう。
その人が普段から放つ雰囲気や行動でわかってしまうんだよね。
そんなこの日のメモリーオイルは
「ラブ(愛)」
・自分の中の愛情タンクを満たす
・友情や人間関係において必要な愛を豊かにする
・愛のエネルギーを増加させる
「お弁当を忘れた!」って知った時に、どうしよう!!と思いましたが、先生が助けて下さいました。
ご迷惑だったと思いますが、息子のために 対応してくださるって やはり”愛”だなと。感謝。
前出の お弁当を忘れる事例を含め
結果は同じだったとしても
私は背景や思い、そこに至った経緯に目を向けることにも 重きをおいて生活しています。
それを感じることで 感情が動くことも多いし、背景や思いに共感できれば、より強固な人間関係も生まれる。
お弁当を忘れる!ってことにも 学びがあるのだな~と思った一日でした。
息子、先生に買ってもらったお弁当だから「残しちゃいけない!」ってプレッシャーと戦ったようで(^^♪
「(お弁当の日の) 前日にちゃんとお母さんに伝えるよ」と決意を新たにしてくれていました。
どうぞよろしくお願いします!!