楽しみ方は色々 | 自分を想い出すレシピ

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

 

メモリーオイルブレンドアドバイザー@メモリーオイルを楽しむチエです。

 

メモリーオイルって何?

 

 

始まったばかりのジュピターイヤー、軽やかにどんどん動こうと思っている私。

思い立ってすぐに予約した家族温泉旅行。

 

メモリーオイルも連れて行ってきました(^^♪

 

 

今回のお供は19年 新作の子たちばかり♪

 

左から

(スポイト瓶に小分けした)

コミュニケーション

クリアリング

ミリオネアマインド

 

(スプレーの)

クリアリング

ミリオネアマインド

 

連れて行く子を選ぶところから もう楽しい(笑)

(どんだけ好きなの)

 

 

 

ホテルのお部屋に入ったら、まず「クリアリング」のスプレーをシュッシュ。

 

 

少し香りが落ち着いてから 最近ハマってる「ミリオネアマインド」を 無印のポータブルディフューザーでお部屋内に♪

 

 

このディフューザー、水が不要なので、旅行先や車内でも楽しめて便利。

旅のマストアイテムのひとつ(離島にも持って行ったよ)

 

 

 

露天風呂付のお部屋だったので

 

 

浴槽の外にお湯をサッと流し、そこにメモリーオイルを垂らしてふわ~っとした香りを楽しむ。

その時の気分で、「ミリオネアマインド」「クリアリング」「コミュニケーション」の中からチョイス。

 

お部屋のお風呂には数回入ったし、足湯だけ楽しむことも♪

 

 

ホテル内では メモリーオイルでこんな楽しみ方をしました。

 

あ~やっぱり メモリーオイルがダイスキだな♡

 

 

私の家族は香りに敏感な人がいないので、私の好きなだけ家でもホテル(のパーソナルスペース)でも香らせていますが、中には香りが苦手な方もいらっしゃいますので、公共の場所では 他の方の迷惑にならないようご配慮くださいね。

 

 

 

そうそう、話が脱線しますが。

メモリーオイルの瓶って、ドロッパーとかついていないから、日常使いってしづらくないですか?

 

 

ブレンドする時は ちいさなスポイトを使っていますが、日常使いでこのスポイトを使うのも 保管の問題もあって難しい。。

 

 

そこで、

 

 

このスポイト瓶に小分けして使っています。

3ミリ入るので結構たっぷり使えます。

 

現品よりコンパクトに持ち運べるし♪

今回の旅にもこのスポイト瓶に小分けした子と、スプレーにした子を連れて行った(^^♪ おススメ。

 

 

 

色がキレイで萌える

 

 

 

メモリーオイルって何?

 

メモリーオイル、

みなさんも 気軽に楽しんでみてくださいね。