メモリーオイルブレンドアドバイザー@メモリーオイルを楽しむチエです。
週末、会社が関係するイベントがあり、お手伝いに行ってきました。
朝から夕方までフルで会場にいたんだけれど、お手伝いと言いながらも自分の持ち場以外のところにもフラフラ出かけたりして、お手伝いも含めてそのイベント自体を楽しみ、満喫できた一日だった。
その話をしたら、こんな反応の子がいたよ。
「”仕事”じゃないんだよね?振替で休日ももらえないんだよね?私は無理」
私は「こんなことをやりたい」って主催の方の想いに賛同したからお手伝いしたわけであって、有形の対価(お金や代わりの休日)なんて考えてなかった。
初めて参加するイベントで、大きな流れを知ることができ、
「縁の下の力持ちマインド」に触れて刺激を受けたり、
一緒に手伝った人とより一層仲良くなったり、
これからも続く人間関係の中で、一体感みたいなものも感じられた。
言ってみれば、今回の私の対価は無形のこれらかな。
”仕事”としての参加だったら、気持ちが仕事モードになって、こんな気楽に吸収できなかったと思うから、私には”お手伝い”での参加で 程よい感じ。
自分にとっては有意義な一日だった。
前出の子は”イベントの手伝い=時間を拘束される”
→対価が”お金や代わりの休日” が当然という意識みたい。
受け取る対価は自分で決められるんだよね。
同じことを体験するにしても、気持ちって大事なんだなぁと心から思ったよ。
制限をかけてしまうと循環もしないし、心も懐も逆に貧しくなってしまうと思うな。
自分の中に「パワー」を感じる一日。
そんなこの日の一本は「ファイヤー(火)」
最近ちょっと苦手かな・・って思う香りだったんだけれど、必要な時は心地よいスパイスの香り。
古い殻を破り、新たな一歩を踏み出す。
過去に執着して進めない方にお勧めです。
自分が賛同できるものには気持ちよく参加したいし、どうせやるなら楽しくやりたい。
その方が たくさんのコトを吸収できると思った。
そんな秋の週末の一日。