【体質改善】90日目の体調 | ほんわか循環する生活

ほんわか循環する生活

そんな社会に行くためのメモ書きのようなブログです

カンジダダイエットを皮切りに体質改善を始めて90日経過しました。

一旦ここで、現時点での状態を記録しておきます。

 

 

■身体状態&症状

・体重は一度4kg落ちてから変動なし。

・疲労感なし。肩こりあり。腰痛なし。

・頭痛ほとんどなし。

・胸部、腹部に発疹?の痕あり。背中のものはかなり消失。

・鼻水朝に多い。目の痒みときどきあり。

 

 

■食事

・昼と夜の1日2食。間食はくるみor野菜の切れ端

・1回の食事量は一般成人女性の1.5〜2倍と予測。(夕食例:ご飯最低200g以上、味噌汁、納豆2パックと卵1個を刻みネギ&パクチーで混ぜたもの、キャロットラペ、大根ときゅうりの漬物、野菜炒め)

・水分は、白湯、白湯に天日塩を入れたもの、柿の葉茶がメイン。気分でルイボスティー等ハーブティーを飲む。

 

・OK食:米全般(銘柄の違いは不明)、野菜全般、卵(平飼いのみ)、油(オリーブオイル/えごま油/アマニオイル/菜花油)、豆類(納豆/豆腐)、有機栽培の茶葉全般、アボカド、キウイ、レモン、くこの実、くるみ、昆布、ワカメ

 

・除去中:牛乳、小麦、砂糖(白砂糖/黒糖/メープルシロップなど)、アルコール、餅、安い肉類全般、和風だしと白だし以外の化学調味料、酸化した油

 

・食す頻度が少ないため自然と除去されているもの:肉類全般、魚類全般、OK食以外の果物/木の実/海藻/油

 

 

■サプリメント類など

・食前:消化酵素

・帰宅後:ミキを100ml前後飲む(ストックない日はなし)

・夕食前:アップルサイダービネガーを自家製野菜ジュース(レモン+白菜)に入れて飲む

・就寝前:L-グルタミン、モリブデン、ビタミン複数配合のもの、マグネシウム、アサイゲルマウォーター100ml

 

 

■睡眠

・6〜7時間。ときどき昼寝15〜30分。

・月経の1〜7日前に、日中強い眠気あり。

・アサイゲルマウォーターとマグネシウム飲み始めて、眠りがさらに深くなった。

 

 

■排泄

・便:毎日〜2日に1回。黄土色の程よい硬さ〜やや硬め。長さは卵大〜長めのバナナ1本分。便意のくる時間はまちまちなので、排便時間も日によって異なる。

・尿:尿意でほぼ毎日中途覚醒。ときどき臭いがきつい。

・月経:35±5日周期。7日間。生理痛は激減。経血量に変化なしだが、1日目の経血量が増えて3日目の経血量が減った。最後にロキソニン服薬したのは4ヶ月以上前。2ヶ月前からノンケミカルナプキン使用。

 

 

■運動

・週2〜6日ゆるゆるジョギング20〜40分

・週4日、公共交通機関から職場を徒歩移動 片道15分弱

・週2日、自宅から自然食のスーパーまで徒歩移動 片道40分(天候によってバス乗車区間あり)

 

 

■日用品

・入浴:洗髪は重曹シャンプー、クエン酸リンス毎日。洗身はシャワーのみorシャボン玉石けん。入浴剤として塩化Mg大さじ1〜2。

・化粧品:化粧水や乳液などの基礎化粧品なし。肌の乾燥が目立つときはホホバオイルを薄く塗る。まぶたと眉のみポイントメイク。用事の種類によってBBクリーム使用。メイクオフには重曹水使用。

・歯磨き:歯磨き粉の代用で天日塩使用。歯ブラシは竹?素材。

・洗剤:食器用はシャボン玉石けんの液体タイプ使用。洗濯はベビーマグちゃん4つ使用。汚れ具合ではアルカリウォッシュで。掃除用にはアルカリウォッシュの薄め液と、EMWの薄め液を用途に分けて使用。

 

 

■体調の変化

・調子のいい日が当たり前に続いている!

・腰痛に悩まされなくなった!

・起床時の怠さがほぼなくなり、日差しで自然と目覚めるようになった!

・足の裏から背筋がピンと伸びた気がする!

・あんなに大好きだった菓子パンを食べたいと思わなくなった(食後の腹痛&下痢を思うと食べる気がなくなった)

・以前よりも日中に多くの用事をこなせるようになった!多くの用事をこなしても、夜に疲労で動けないということがなくなった!

・体に悪いものを食べたとき、以前より更に早くしっかりと体の異変がわかるようになった笑

・薬なしでも花粉症シーズンを過ごせるようになった(無症状ではない)

 

 

■課題

・ようやくこれで年齢+10歳程度の体力だろう。もう少し体力つけたい。

・大腰筋と腸骨筋がまだまだ硬い。

・軽快したとは言え花粉症が残っている。

・脚のむくみ、膝裏の血管の不自然さ。

・排便時間が安定しない、尿意による中途覚醒。

・1回の食事量が多すぎる。かと言って食べないともたないしガリガリになる。

・ダイオフ反応はいつあったのか?まだ出てないのか、出ない体質なのか?