I'll Go To Wherever -16ページ目

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります




当地なかなか桜が咲かず

空のご機嫌もナナメ気味が続いてたので
昨日は少し早く席をたって 下見に(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

お気に入りの枝ぶりのマイ桜

陽射しあるときに再度行ってみます

とりいそぎ(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
先月の話で恐縮です乁⁠[⁠ᓀ⁠˵⁠▾⁠˵⁠ᓂ⁠]⁠ㄏ

まさかの長い勤続に ご褒美の連休をもらいました


遡ること数ヶ月

10月に休むつもりが 想定外の繁忙で

休みそびれてしまい

11月は部署として一番の繁忙期

12月は世間一般でも繁忙間違いなく

1月も・・・ 

3月も言わずもがなの年度末


2月に休まないと ご褒美放棄ってことになってしまう(⁠ب⁠_⁠ب⁠)

ならば・・・若干無理やり休むことに(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)


平日にしか出来ないことをまずは!

役所とか銀行ですよね

司法書士事務所にも通いました


無理やりなので 連休とはいえ

最初と最後に動かせない用が決まっており

これだけはどうしても!と都合つけたのが

久しぶりの関東行きと

縁ある神社参拝


画像だけ足早に ↓



↑コート不用の暑さ

ダッシュで帰途

次の目的地
↑雪降ってます

遅めに到着した神戸に駆けつけてくれた
春子さんとと呑んだくれ
帰省する前に再度呑んだくれて 当地へ同行

日常なのか非日常なのか バタバタと
駆け抜けた3日間でした
中身がない ←⁠_⁠←

(⁠☞⁠ ⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)⁠☞ オチもない


あんまりにもブログ書けなくて

とにかく一つ上げようと頑張ったのが

こんなで(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)


絵文字も多くなるよねぇ



冷えますね
明日明後日あたり かなりの冷え込みとか
当地は県内でもだいぶ暖かいあたりで
少し山の方から出勤してくる友だちは
「とうとう温度計がマイナス示してたー」
なんて言うても あー 確かに冷かったね
程度の気温地域

それでも朝 洗濯物干すときに ハンカチの角が揃えられない冷たさが続いてます
干す順に整えてカゴ入れすればねぇ 笑

寒くても植物は咲く時期をちゃんと知ってて
ヒヤシンスが助走に入りました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

いつのまにか ロウバイは満開になってて

ツボミからが早かった



日々の暮らしのなかで 匂いや音 光の方向や加減
風の向きも揺らぎも 季節に繋がる色々で
それらを共有するひとがいることって
ホントうれしいなぁと思う


近所の畑に 水仙がツボミを付けてるのを発見したのが年末のかなりおしせまった頃
ふと 年内に水仙?早い??なんて思いながらも
誰かと水仙の話をすることなく年始

うちの庭にあるのは かなり遅咲きの糸水仙って品種かなぁ
母が好んでた水仙は 何度となく掘り返しても
同じあたりに 今年は一輪 翌年にはも少し増えて を繰り返してます
もっと増えて欲しいんだけど 咲き終わるころには 翌年もっと!!のためにどうしておくか?なんてのを忘れている薄情者

もちろんホームセンターで見かける球根に
手を伸ばしかけたりもするんだけど 笑
それは違うよねぇ なんて心の声
自然に任せて 増えない年があったり
おおっ!って声に出してしまう年もあったり

増えればいい わけじゃないんよね
次の春が来たね ってのを感じるのが大切な気がします
ん?こうゆうのって齢のせい? 笑

まだちょいちょい登場する春子さん 笑
そっち雪降るん?なんて聞いたところ
いやー 降る言うたらよっぽどかもしれん
基本そっちよりあったかい気がする
ん あったかいなら良しじゃね
そういやあ ニュースで雪がどうの言うてたけど降らんかったんでしょ?
ほうじゃね ホコリみたいなんが舞っただけ
かぜさんが雪ーってメッセしてこんけん 降ってないんじゃろうと思ってた
なんて言われて ちょっとキュッとなったのはナイショ
日常が見えないのがあたりまえで よほどのことでもない限り そんなにあれこれ伝えないけど
まだ少し 伝えてたことのほうが当たり前に近いのかな 笑