三度目の^^; | I'll Go To Wherever

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります

少し早め・・・なんだけど こんなブレンドを限定で
なんてお知らせを発見
週中にもかかわらず 限定ってことで行ってきました
いや そこは無理 笑
速攻連絡して 土曜ならいけるんだけど?ってことで
お取り置きをお願いする
 
こちらを焙煎してもらってるあいだに 壁一面の生豆を眺め
ネーミングをチェック ^^
 
産地や ありがちな銘柄からからは 好みを特定できないので
名前を言うて 店長さんにどのようなお味かを問うてみる
当地にある珈琲屋さんの ドリップバッグをパッケージで
選ぶような感じですね
 
そして 気になったこちら
ちとぞんざいな撮り方ですが「ブルーナイル」です
目を惹くよね?
空や海のあお ナイル・・・川の水色 流れる音や水の動き
琥珀の珈琲に このようなネーミングって 妄想膨らみますよねぇ
お味の解説 : なめらかな苦みと しっかりしたコクある珈琲
これは即決です (o^―^o)
昨夜22時くらいにも お気に入りのマグで一杯
さきほどから洗濯しながら また一杯
 
寒空を窓越しでぼんやり眺めながら・・・もいいかな
昨日の楽しすぎた一日を 欠片で思いだしながらご機嫌の
kazemichiです ^^
 
三度目・・・ってのは
お店がわからんなってーーーー迷って 迷って 待ち合わせの
時間もあったので やむをえず 探すのを断念
電話して こんなとこにおります・・・お店どこ? 笑
電話の向こうで めっちゃ笑ってる店長さんの声に苦笑しながら
「生ナビ」で案内していただいたという顛末
 
一度目は偶然通りがかって発見したお店
二度目は調べて調べて^^ ばっちり行けたので 今回は
ナメテタ ← なにを? 笑
そして三度目 大混乱 通りふたつ違っておりました
次は大丈夫 (当たり前です)