キリ番を踏む | I'll Go To Wherever

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります

ネットデビューしたころ、よく読ませてもらってた掲示板で「キリ番を踏む」というのがありました。

掲示板を訪問したら「本日の何人目でーす」みたいなのをトータルでカウントしてました。
ゾロ目の数字だったり連続した数字だったり・・・を密かに競ったもので。
何度もリロードして数かせいだり・・・なんてのもなくはないのですが、
リロードしてる間に誰かにもってかれたりして。

鷺沢萠という作家さんのサイトで、作品を読み始めてすぐHPに気づき、
毎日たくさんの人のコメントや作家本人のコメント、サイトを
立ち上げたちょいと不思議な立ち位置の人のコメントが楽しくて。
作家とその不思議な立ち位置の人のやりとりって「子供のケンカ」
みたいな楽しいもので信頼という確固たるものの上にあることが
コメントの数々にはっきりと見えていて楽しくもココロあたたまる
文面の数々で。
読み始めてBBSに書き込みをして・・・オフ会の設定しよう!
なんてことも進んでたけど、4月のちょうど葉桜の季節、作家の訃報を
ニュースで耳にしました。
とてもとても短い期間のことで、私的には鷺沢さんの声も聞くことが
出来ず、当然のようにTVなどで動いている鷺沢さんを見る機会も
ありませんでした。

エッセイで拝見するプロフィールには豪快でやさしくて、とても繊細な
一面が見え隠れしていて、もっともっとたくさんの作品に触れたかった
なあと残念でたまらない思いでした。
桜は大好きなんだけど、こういったちょっとせつない想いもつれてくるんですよね。
葉桜が苦手な人は多いと思うんだけど、自分は鷺沢さんを思い出せる
季節からのメッセージに思えます。



少し見えにくいですが愛車の走行距離が70000キロです。
桜の花びら舞う道を走ってる最中にこの距離に達しました。
わ、まさにキリ番じゃん!!と思い、もう10年近くになろうあの日を思い出したのでした。