
Ninja250のカスタムで、今回紹介するのは、タイヤです。いままで、さまざまなカスタムを紹介してきましたが、どのような良いカスタムも、タイヤがあって初めて、バイクを前に進め、曲がり、減速することができます。
結局のところ、バイクはタイヤでしか路面に接地してないのです。
それほど重要なタイヤですが、私はサーキットに行くというけともあり、かなりグリップのあるタイヤを履かせています。
それは、「ピレリ ディアブロ ロッソコルサ2」です。数年前、とあるサーキットの選手権、ST250(現JP250)でNinja250Rに乗ってシリーズチャンピオンになった方が装着していたタイヤと同じタイヤです。
私がサーキットで走らせた感想ですが、非常に素直な性格、クルマの動きに例えたら、オーバーステアでもなくアンダーステアでもなくニュートラルステアな感じでした。なおかつ、グリップ感もあり、そういった安心感から攻めることもできます。
その走らせた日は、さまざまな排気量のマシンも走っていましたが、直線で抜かされてしまっても、コーナーで抜き返すことができ、走り初めてから順位は落とすことはありませんでした。といっても、走行会レベルの話ですけどね( ´△`)
ライフに関してですが、減っていなくても毎年交換してたのでライフはわかりません。しかし、街乗り程度で急な減速や加速をしなければ、そこそこ持つのでは(・_・?)と思います。
ちなみに、レースに出ようという方がいたら、このタイヤは指定タイヤでは無い可能性があります。現在のJP250では、タイヤはたしかワンメイクになっていたはずなので、レースに出たい方はそのタイヤで練習されるのが良いでしょう。
そういったのが関係なく、走行会でNinja250を元気に走らせたい方には、このタイヤはおすすめです(^^)v
今回の記事も、単なる私の感想です。すべてのこの記事に関する責任は負えませんので悪しからず。
それでは、また(°▽°)