今日も暑い暑い火曜日ですsun

明日、明後日とお天気崩れるようなので今日のうちに大きなものはお洗濯ですね!


船旅を終えていよいよキリンビール横浜工場に上陸です生ビール

工場見学受付のある建物まで桟橋からワクワクするものがあちこちにこれまたはしゃいじゃいますUP!にこ


こちら受付のエントランス

白を基調にした素敵なエントランスです

イメージは、ビールの泡かしら!?

工場見学ツアーが始まるまでMYビールを作ったりビールの色々を学べるコーナーでしばし楽しみますUP!にこ


こちらは全国の工場で作られる一番搾り
横浜づくり生ビールも並んでます!



こちらMY ビールのバランスが壁のモニターに写し出されて、シートも印刷されます。

ホップを足したり、香りを足したりタッチパネルで進んで行ったのですがあたしのMYビールは真ん中のてっぺんの辺りに星

軽やかな爽やかなビールに仕上がったようですUP!にこ

ホワイトビール好きが現れたかな!?

いよいよ工場見学が開始されますUP!

まずはディズニーランドのアトラクションのようなスクリーンでキリンビールの歴史を学びます。

続いて見て触って嗅いで聞いて味わって全身でビールを体感して行きます。

ホップや麦芽を見たり触ったり
こちらはお友達撮影のホップです!
あたしの好きなやつねラブ
ドリンクに入ったホップの苦味や香りは好きなんだけど、そのものはちょっと臭い笑

こちらは大きなものだと深さ7mもあるタンクが役割ごとにいくつもあるお部屋


お姉さんがモニターを見て説明をしてると突然ビックリビックリビックリ

停電!?

真っ暗になりタンクの回りにプロジェクションマッピングでビールの製造過程が写し出されて行きます🎦
技術の進化にまずビックリビックリビックリビックリ
大企業のプレゼンテーション力にも感心しちゃってるあたし。

こちらは、麦汁

左が一番搾りで使われてるいわゆる一番搾り麦汁
右が二番搾り麦汁

飲み比べると、まずは二番搾り麦汁
コーン茶なようなうっすらとした甘さ。

一番搾り麦汁を飲んでみると!?
芋けんぴのドリンクのような甘ぁーーーい

これがあのビールになるの!?って感じですしあわせ~

いわずもがな、一番搾り麦汁はもちろん一番搾りに使われてます。
二番搾り麦汁は、キリンビールの一番搾り以外のビールに使われてます。
とお姉さんは言ってましたが

いわずもがな、ラガービールって誰でもわかるよね笑

あとでお姉さんもラガービールに使われてます。と説明されてました。

続いて向かった先には、見えませんが21mもの深さのタンクでビールたちが作られるエリアへ


酵母を入れるとアルコールと炭酸が精製されまぁーすっていう説明シャボン玉マルキラ☆シャボン玉マルキラ☆シャボン玉


次回、やりたいねと話したビール製造体験のお部屋を通りすぎて出荷ラインエリアへ

土曜日は、工場はお休みなのでラインは休止日でした。

なのでビックリ

これまたいまどきぃーーーーー

VRでビールになった気分で出荷ラインからトラックへそしてあたしたちのお口に入るまでを体感します生ビールにこビックリ

あちこち向くと、コンテナを運んでるお兄さんとこんにちはしたり面白くって夢中になってたら

VRはずしたら、ほっぺにメッチャ跡付いてるって大笑いされましたぁ笑笑笑


VRだってただのメガネ型じゃないよ
一番搾りのパッケージですビックリビックリビックリ

一番搾り愛って言うんですかねぇ

昔々、アサヒビールの社員さんと飲みに行ったときに『すいませぇーん生ビールください』ではなく『すいませぇーんアサヒスーパードライください』と言うのを聞いて愛社精神だなぁー

メーカーって良いなぁーって感じたことを思い出しました笑

どこまでも一番搾り愛に溢れる横浜工場です!




そして、この乾杯の扉を抜けるといよいよ出来立て一番搾りを喉で感じます生ビール生ビール生ビール

この扉を入る前にお姉さんが

いよいよ乾杯の扉の向こうでおまちかねのビールを……との説明をされたときに。

本日は、出来立て一番搾りと横浜づくりとまだ未発売の一番搾り超芳醇をお飲みいただけます生ビール
と言うので

ふぅーーーUP!UP!UP!と心の声が漏れてしまったら
ツアー御一行さまの注目を浴びてしまいました💦💦💦


乾杯の扉をくぐっていよいよ乾杯の時間です生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール

乾杯いぇーーーい生ビール生ビール生ビール生ビール生ビール

こちらもお友達の借り物画像ですが。
乾杯の席で配られた柿の種チーズ味が美味しくてこのあとのお土産売り場でみんなまんまと買ってたみたい笑

本日発売
一番搾り超芳醇はこちらでshokopon


まだまだ続く楽しい時間・・・

#キリンビール
#キリンビール横浜工場
#工場見学
#生麦
#一番搾り
#横浜づくり
#一番搾り超芳醇
#本日発売
#プロジェクションマッピング
#VR
#プレゼンテーション力
#一番搾り気分



XPERIA Z5からの投稿